1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 74ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • のみのみの

    のみのみの

    3.5

    開封した瞬間からガス感を感じさせるボンという音
    ピリピリとしながら苦味あるがスッキリとした感じ
    2日目はまた甘みが増したような味わい

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月18日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.5

    風の森 露葉風807

    アルコール度数16%
    色味は、結構黄色めです。
    香りは、カスタードクリーム、ココナッツ、乳酸系の甘い香りがはっきり。味は、最初にガツンと赤肉メロンのようなはっきりした味がした後、余韻が非常に短く、苦味と少しのアルコール感でキレます。
    とても微かに発泡感を感じます。
    香りも味もはっきりしていて分かりやすく、シンプルに美味しいと感じます。キレの良さも相まって、杯が進みます。

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年2月15日

  • 556

    556

    4.0

    久し振りの風の森、というか久し振りのALPHA!火入れとは言うものの、生酒のようなフレッシュ感が全面に。相変わらずお米の風味が強く感じられて良いですねー!

    ※二日目の方がまろやかに変化し、更に自分の好みの味に!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年2月13日

  • RK

    RK

    4.0

    珍しく店飲み

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年2月13日

  • fuji

    fuji

    4.5

    風の森 秋津穂507 無濾過無加水生原酒 
    原料米:秋津穂 精米歩合:50% アル度数:16
    酵母:協会7号 日本酒度:非公開 酸度:非公開
    製造:2022.12(2ヶ月前)2022BY秋タンク7013
    ネット購入 1,760円(720ml)

    1. 吟醸香:A (A.明快な主張 B.そこそこ有り C.特徴弱い)
    メロン様、ややマスカット様。甘い香りと言うよりさわやかな印象。ややアルコール臭(マジックインキ系)があるが開栓後数日で取れてくると思う。7号酵母の吟醸香の特徴が見事に出ている。

    2. 甘さ、酸味、苦み
    発砲感があるためどうしても辛口を舌に感じる。ただ開栓後数日で甘みが増してくると思う。酸も苦みも主張は少ない。無濾過原酒生酒なのでアルコール度数が幾らか高くなってきていると思う。ちょとガツンとくる。炭酸ガスが出ているのはアルコールがまだ生成されている結果と思う。

    3. 淡麗か芳醇か
    淡麗辛口系。芳醇で滑らかと言う印象はない。深層地下水の超硬水を使っているからかキリッと骨格のある酒質。

    4. 総評
    特徴が強く人に依っては好き嫌いのでやすい酒質だと思う。全国的にはほとんど使われていない秋津穂にこだわる蔵元の独自性がある。507ではなく807の風の森もあり、なんと秋津穂80%精米という野心的な酒造りである。さすがに807は買う気になれなかった。

    5. また買うか:A (A.買う  B.買うかも  C.買わない)

    <追記>
    冷蔵6℃で数日後、開栓時、数メートル飛んだ。ガス感のある酒、個人的にはどうも好きになれないが、数日後とても旨くなる場合も多い。この酒も無用な舌への刺激が無くなり、しっかりと酸味もありとても美味しくなってきた。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月13日

  • めばりん

    めばりん

    5.0

    ちょっと気になっていたブランド🧐キリッと冷やしていざ開栓…と共にポンっと生酒独特のメチャ気持ち良い音!香りは芳しい程ではなく、味わいはキレ良い辛口テイスト!裏ラベルを見たら水の硬度がメチャ高いんですね💦喉越しスッとは入らないけど、後味の苦味もクセになる印象深い一本でした🍶

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月12日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    記録用
    お正月の。
    弟が持参。
    今頂き中!
    ここのお酒大好きだったのに途中からアル臭がきつくて本当にどのくらいになるのか非常に長い間けんえんしていた蔵です。
    楽しみ。
    辛口でキリリとしておりでも程良い甘酸味で美味しい!

    2023年2月5日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.0

    露葉風507 精米歩合50%
    ふくよかな果実味のある酸味、白葡萄に近い感じ。微発泡感と苦味もややある複雑さ。根っこにイガイガ感があるので、そこがもう少し抑えられてたら4.5にしてました。
    刺身に合わせると、より果実味が引き立ち、後味爽やかな感じなので、しょっぱい系と合わせても良きですね。

    2023年2月4日

  • 一貫

    一貫

    4.5

    風の森 定番酒 酸味と苦味のバランスが抜群

    2023年2月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    4.0

    2023 0202
    ☆☆☆☆

    風の森(かぜのもり)

    秋津穂 807 (あきつほ)

    無濾過無加水
    生酒
    真中採り
    精米歩合80%
    仕込み水 :
    金剛葛城山系深層地下水超硬水
    発酵日数32日

    油長酒造(ゆうちょうしゅぞう)
    奈良県 御所市(ごせし)

    特定名称 普通酒

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月4日