風の森 秋津穂 507 笊籬採り
2022.11製造
久しぶりの風の森かつ、限定の笊籬採り(いかきとり)です。
秋津穂50での笊籬採りの発売はなんと4年ぶりみたいです。購入は久山酒店さん。他のお酒もなかなかのラインナップでしたが、なかなか飲めない笊籬採りともあり購入させていただきました。
今宵は能書を抜きにして早速開栓とさせていただきます。
【スペック】
○使用米
秋津穂
○精米歩合
50%
○アルコール度数
16度
【味わい】
○温度帯
花冷え→冷
○香り
お米、アルコール
○含み
サラリとした口あたりから、キュートな甘味。私のレベルでは果実や砂糖類にも似つかず、形容がし難い甘味です。
○中盤
甘味がさらに広がります。そこにほんのり酸味と塩っ気。
○余韻
喉を通すと、軽快な飲み口とは裏腹に米旨味がグワッと一気に口中に広がります。
【甘辛】
ちょい甘
★総評
通常ラインの風の森と比べると洗練されたクリアな味わいという印象。通常ラインは含みから米旨フルーティな感じですが、イカキ採りはクリア感を前面に感じられる酒質となってます。
おすすめ温度帯は15度あたり。透明感ある飲み口、雑味ない味わいから厚みある余韻。笊籬採りの真骨頂を楽しめる温度帯としてはこれ以外にないと思ったりします。
さて、本日はクリ○○スイブでしたが、皆さんは明日のクリ○○スはどのようなお酒を開栓するのでしょう。私はというと、偶然手に入ったベッタベタのクリスマス酒を、これまたクリ○○スベッタベタのケッタ○キーと一緒にいただく予定です。
7年に一度の土日クリ○○ス。酒タイマーの皆さんで盛り上がっていきましょう!!
今宵も素晴らしいクリ○○スイブライフを。
原料米
秋津穂
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1