1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. みむろ杉 (みむろすぎ)   ≫  
  5. 82ページ目

みむろ杉のクチコミ・評価

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.5

    みむろ杉/純米吟醸/山田錦
    山田錦の中で特に好きなお酒です。いや〜、旨い。

    2021年11月6日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    露葉風 ろまんシリーズ
    奈良県の好適米、「つゆはかぜ」を使った一本、他では油長さんの風の森くらいしかお見かけしないお米です。ほのかに穀物っぽさが感じられますが、全体的に優しくて透明感のある甘み、もちろん基本はみむろ杉味なので安心していただけます。秋酒ではないにしても少し軽いかと思いましたが、なるほど13度でした。この価格帯の個人的リファレンスにします。精米歩合60% ¥3000(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 露葉風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月2日

  • noda

    noda

    4.5

    特別純米酒辛口。美味しい。

    特定名称 特別純米

    原料米 露葉風

    2021年11月1日

  • izumi

    izumi

    3.5

    香り少なめ。一升あったのに味をほとんど覚えていないという。。それだけまずくなかったということですねええ。お米の違いは分かりませんでした。

    2021年10月30日

  • たけ

    たけ

    4.0

    みむろ杉 特別純米酒 辛口 露葉風
    とりあえず旨いみむろ杉
    辛口はどうなんだろうか?
    旨い蔵の辛口は何でこんなに飲み易いのかな。
    辛口ですが、モダンな一面もある、
    さすがみむろ杉!

    あっ、もう到着するので
    また明日〜

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月29日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    みむろ杉の「Dio Avita」

    まず名前がいいですね!!
    味はしっかりとした今どきの甘旨系で、肴なしでも、どんな料理と一緒でもいける万能型。

    杯が進みすぎて神さまと出会えそうです(笑)

    2021年10月29日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    先日すーさんが日本酒を使って美味そうな物作ってたんで、我が家でも挑戦してみようかと思った折に、日本酒とは関係ないんですが自家製の酒が有ったのを思い出しまして。

    「自家製スズメバチ酒 五年物」

    いい感じの琥珀色に染まってます。
    生きたままのスズメバチ(これはアカバチ、又はキイロスズメバチ)をホワイトリカーに放り込んだ物で、蜂の毒が酒に溶け込んで滋養強壮に効くんだとか効かないんだとか。

    作り方は至って簡単。
    軒下にぶら下がってたスズメバチの巣に袋を被せる。

    袋ごと冷凍庫に入れ成虫が弱るまで冷やす。

    飛べなくなるまで弱った成虫を箸で摘み、ホワイトリカー(焼酎でも良いみたい)の中に放り込む。

    温度が上がって成虫の動きが活発になってきたらまた冷凍庫に入れるを繰り返して、全ての成虫を取り除く。

    残った蜂の巣の外皮を割ると幼虫がギッシリ入ってますが、この幼虫がとにかく美味いんです!
    色々食べ方は有るんですが、私はオリーブオイルで軽く炒めて塩をした物が大好きです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    誰もやらないとは思いますが一応。
    蜂の巣を取るのは大変危険なんで真似はしないで下さいね。(エースさんは獲ってるかも...)
    私は防護服を着て、プロみたいな方と一緒にやってます。

    スズメバチ酒の味はですね...
    美味いとは言えないです...
    古酒が好きなあの人やあの人なら上手く飲んじゃんですかね?
    いやいやこれは別物ですわな(´∀`*)ケラケラ

    ✄----------------------------‐---------------------------‐✄

    本題の本日のお酒は

    「みむろ杉 露葉風 純米大吟醸」

    今書いてて気付いたんですが、純大吟クラスだったんですね。
    はっきりと値段は覚えていませんが、二千円もしなかったと思うんで、なかなか良心的なお値段ですね。

    みむろ杉も美味いですね♪
    最近ハマり気味になってます。
    まだレビューしてないんですが、ちょっと前に同じシリーズの山田錦は頂いたんで、今回は露葉風に挑戦です。

    ヒエヒエ〜
    あまり香らないですね。微かに梅酢っぽいかな。
    含むと甘味は控えめでドライな感じですね。

    常温
    ここがベストな温度ですかね。
    フワッとバナナの香りに、微かにバニラっぽさも感じます。
    甘味と酸味のバランスが良く、最後の苦味が軽いのが好きです。

    アッツアツ
    酸が浮きすぎて薄さを感じました。
    熱燗向きではなさそうと感じました。

    写楽に似たテイストを感じますが、それよりかはお淑やかといった印象ですね。
    とても美味かったです(๑˃ᴗ˂)و♡

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 露葉風

    酒の種類 一回火入れ

    2021年10月29日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    みむろ杉 OPUS From Australia

    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    フルーティな甘味に程よい酸味。
    透明感のあるスッキリした旨味の後に
    ゆっくりと辛味がキレていきます。
    仙禽より円やかでどんな料理にも合いそうな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 オーパス米・山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月29日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    純米吟醸 山田錦

    Dio Abitaと悩みましたが今回はこちら。
    ガッツリ味が乗ってるに、のどごしがスッキリ。
    辛口ではく甘さと芳醇な香りが広がります( ゚∀゚)ウヒョー!!

    2021年10月28日

  • たいき

    たいき

    4.0

    三諸杉 菩提酛 純米

    開栓して日数が経っているからか、そこまでバニラ感はありませんでした。
    お米のくぐもった味わいがして、ほのかに美味しく飲めました
    ちょっと酸味も利いていて、飲み飽きしなさそです
    バニラアイスにかけてみたかったなぁ

    菩提酛
    酛の一種
    平安時代中期から室町時代後期にかけて最上質なお酒であった南都諸白、特に奈良菩提酛正暦寺で産した「菩提泉」を醸していた。境内を流れる菩提仙川の水と菩提酛で醸した僧坊酒にあたる。
    今でいうザルにあたる笊籬(いかき)を使って醸したことから、「笊籬酛」とも呼ばれた。

    残暑の暑く厳しい日に笊籬へ蒸米を入れて水中で乳酸発酵させて「そやし水」を得て他材料を増せて酛をつくる。高温で発酵速度が速く、酸性環境のため気温が高くても安定して酛を得ることができる。添えは2回だけ行う。麹の糖化によって甘味が出て、渋味と辛味が加わったところで添えを行う。麹は酛と添えともに60%にする。
    これまでは正暦寺で造られたものしか菩提酛と名乗れなかったが、基準に則った造り方をしていれば菩提酛と名乗ってもいいようになった。

    本酒は正暦寺乳酸菌と正暦寺酵母の力を借りて造られた。

    スペック
    精米歩合;70%
    度数:16度

    今西酒造㍿(奈良県桜井市大字三輪510)
    https://imanishisyuzou.com/mimurosugi_roman/

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月26日