1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 大倉 (おおくら)   ≫  
  5. 18ページ目

大倉のクチコミ・評価

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 大倉 山廃純米 無濾過生原酒 中取り 陽の光
    ○ 蔵元自家栽培 ヒノヒカリ100%使用
    ○ 70%精米
    ○ 日本酒度;+5
    ○ 酸度;2.7
    ○ 酵母;協会701号酵母
    ○ アルコール度数;17度
    ○ 酒造年度;30BY
    ○ 製造出荷;31年7月
    ○ 奈良県香芝市
    ○ (株)大倉本家
    ○ 醇酒;熟酸中辛旨口
    ○ 飲用温度;何度でも
    ○ 酒器;利き酒グラス,陶器ぐい呑み
    *
    毎度の札幌市円山『酒舗七蔵』さんにて(^-^)
    今回は奈良県香芝市は『大倉本家』さんの銘柄『大倉』です‼️
    今年の春頃から取り扱いをスタートし,ずっと気にしていた銘柄でした。蔵の出荷のほとんどを山廃造りで醸す珍しい蔵で,味わいやスペック的には大好きな『不老泉』と似たような感じを思い浮かべます。
    この度は,蔵元栽培米である『ヒノヒカリ』を使用した『山廃純米無濾過生原酒中取り』をチョイス。
    それでは,レッツテイスティングレポート‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★
    ナッツのような熟成香に,仄かなヨーグルト系の乳酸の香りとアルコール香も感じます。
    *
    アタック;旨味★★★ 甘味★★ 酸味★★★
    口に含んだ瞬間から広がるナッツ系の熟成の旨味,控えめな甘味,ヨーグルトのような乳酸系の酸味が見事に調和した心地の良いアタック‼️
    *
    中;含み香★★★ 苦味★★ 辛味★★ キレ★★★
    ナッツの様なソトロンの含み香がフワリ。少しの苦味とアルコールの辛味とがふわふわと漂うように広がり,スーっと心地良くキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは旨苦味が適度に広がり,ゆっくりとデクレッシェンド。
    *
    CP★★★★★
    四合瓶;1265円,一升瓶;2530円(税込)
    これ,めちゃくちゃイイ‼️
    熟成感といい,味の乗りといい,余韻の心地良さといい『不老泉』に引けを取らない見事な熟旨(^o^)
    甘さ控えめでキレも良いので,食中にもバッチリ‼️
    煮物に鍋にチーズ料理とピタッとハマりますね。
    冷酒から熱燗まで幅広くどの温度帯でも美味しく呑めるし,しかもめちゃくちゃリーズナブル‼️
    これはまた素敵な一本を見つけてしまった‼️
    無濾過生ですが,山廃なので酒質も強く全然ヘタれないので,こりゃあ次回は一升瓶買って常温放置してみたいかも(^-^)

    特定名称 純米

    原料米 ヒノヒカリ

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月20日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    続いてあべたや頒布の大倉を開栓◎
    直汲み、槽しぼり、雄町とパワーワードが並ぶ!
    秋上がりながら直汲みのピチピチ感は健在。開栓初日から大倉らしい圧が強めの酸味・甘味・旨味が口内を一気に駆け巡り、すっきり切れる(*´-`)
    久々の大倉、グッと来ますね!

    2019年11月9日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.0

    不思議な味
    でも美味い

    2019年10月30日

  • だーさん

    だーさん

    4.5

    大倉 -30BY- 純米生酒 夏うらら

    精米歩合 70%
    アルコール分 16度

    フルーティな香りで甘くさっぱりとした、
    暑い日に飲みたくなるお酒です。

    こういう日本酒に出会う度に
    お米ってすごいなぁと常々思う。
    もちろん、造り手さんも

    酒の種類 生酒

    2019年6月9日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    3.5

    大倉 山廃特別純米 備前朝日 無濾過生原酒 直汲み
    ナッツのような香りから濃厚な甘旨酸がジュワ!開栓当日は直汲みのガス感もたっぷり!とっても美味しいのですが全てが刺激的で僕には早すぎた感が(汗)ちびちびとゆっくりいただきます。

    特定名称 特別純米

    原料米 備前朝日

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年5月16日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    これが一番好みだったかな

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月26日

  • たこぽんちき

    たこぽんちき

    4.0

    店員さんに辛口飲みたいと言ったらこれ頂きました。パンチのある辛口とでもいうんですかね。美味しかったです。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 山廃

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2019年4月10日

  • Back6

    Back6

    3.5

    采@三軒茶屋
    お初。ややキャラメリーな含み、微発泡でサクッと切れる。もう少し余韻があったらめちゃウマ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年2月9日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    3.5

    しっかり山吹色です。
    秋まで熟成したとのことで、香りもそれなりです。
    わたし的にはOKです。
    開栓二日目、香りが落ち着いて、旨味が有り、後味もスムーズ。
    燗酒でも飲んでみたが、印象はあまり変わらないながら、
    何故か、舌にピリッと感が残った。
    3日目、冷やで飲んだところ、やはり、ピリッと来る。
    改めて、燗してみると 今度は 旨味が増してまろやか、香りは多分良い感じの熟成香のそれ。

    2019年1月31日

  • satraksake

    satraksake

    3.0

    頭で飲まないで良い!お酒!

    と書いてあったので、ほんとに何も考えず
    飲もうー!という感覚で飲みました。
    てことは、テイストなど、書かない方がよい?

    試してみてください笑

    特定名称 純米

    2019年1月16日