1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 花巴 (はなともえ)   ≫  
  5. 9ページ目

花巴のクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    5.0

    【奈良の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?🐭】

    花巴 水酛✕水酛 直汲 にごり

    本場奈良から届いた!(⁠・⁠∀⁠・⁠)
    これ貴醸酒協会入ってないだけで、貴醸酒でしょ?

    ちょっと不安だったから、🐭さんに一応確認したのはナイショ


    花巴飲んだの4年以上前
    強酸味で飲みにくいイメージがあったが…

    あ、甘酸っぱいヨーグルト酒だ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    フルーツ系酸味とヨーグルトのお酒

    濃厚ながら飲みやすい味

    前に飲んだイメージと全然違う

    きっと、クソ田舎秋田に売ってる花巴と本場奈良の花巴は別物だな



    「👹と飲んでね」by🐭
    と、ゆうてただけある(⁠・⁠∀⁠・⁠)
    あ、コレ美味しい(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)と言って3合分ほど強奪されましたけどw

    何かお礼言っといて!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)
    って言ってました。
    この場をかりて
    『ありがとうございます』(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    👹評価で★5だな


    「鬼ごのみ」便の名は伊達でない



    あ、僕飲むの無くなった…

    2023年1月20日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    花巴 完熟 無濾過生原酒

    色は綺麗な黄色で、香りは穏やかでほんのり熟成したべっこう飴のような香り。
    ややトロっとした飲み口で、まろやかでほどよい甘さと酸、そしてしっかりとした旨味と渋み。
    この渋み、このお酒にはとても合っている。濃醇で旨味がしっかりしているが、渋みによってキレがある。

    確かに完熟という感じで他の花巴と違い甘さは抑えめ。それでもってパンチはしっかりある感じ。
    お米の糖を食い尽くした辛口酒、飲みごたえはあるがアルコール度数の高さを感じるほどではないです。
    しっかりした味の料理との相性が良かったです。中華とか抜群です。
     

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年1月20日

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    5.0

    日本酒が大好きです♡

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年1月20日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    奈良県吉野郡吉田町のお酒「花巴 純米 無濾過 生原酒 山廃四段」複雑な酸味が楽しめる初体験な酸の広がり♪ちょっと美味しい白ワインのような膨らみのある味わいが楽しめる生原酒♪

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通

    2023年1月15日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    花巴 速醸純米 特注おり多め 無濾過生

    かどや酒店さん頒布会のお酒

    奈良県吉野の自然に寄り添い
    酵母を添加せずに
    蔵に住み着いてる野生酵母によって
    醸されたお酒だそうです

    開栓注意との事でしたが
    静かに開栓
    酸味がいちごのような
    爽やかなイメージで
    酸味の中に感じる苦味が
    青い野菜のような
    不思議な味わいを感じました

    自然豊かな吉野の里へ
    訪れてみたいと思いました

    お正月に
    たねやの栗子みち と
    ご近所和菓子屋さんの塩大福と一緒に
    いただきました
    このお酒には
    塩大福との相性がよかったです

    2023年1月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    Shop・Cafe & Bar TASU+ 🍶
    気軽に試せる!日本酒3種飲み比べセット🍶

    2023年1月3日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    オレンジラベルにごり
    クセがなく飲みやすい。

    2022年12月19日

  • いの10

    いの10

    5.0

    以前飲んでとても美味しくて印象に残ってた花巴の「水もと×水もと」を見つけ、即購入。
    甘酸っぱくて、トロッと濃くて、ちょっとパイナップルのようなおいしさ。新政酒造の陽乃鳥をもっと濃くした感じだった。
    それもそのはずで、「水もと×水もと」と表現してあるのは、「仕込み水の代わりに水もと純米酒で醸した」との説明があった。単語としては書かれていないけど陽乃鳥と同じ貴醸酒だと分かって、その美味しさに合点がいきました。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2022年12月17日

  • さだこ

    さだこ

    4.5

    山廃うすにごり無濾過生原酒

    自分が今まで飲んできた酒の中では
    他に似た酒がない
    オンリーワンな酒。
    独特な酸、自然な甘み
    久しぶりに飲んだけどやっぱ好き。

    2022年12月16日

  • ふふ

    ふふ

    4.0

    花巴 水酛×水酛 純米酒 直汲にごり生酒

    仕込み水の代わりに水酛仕込みにてつくられた
    酒を使った貴醸酒

    甘いっ!甘いっっ!
    旨みのおり入りが凄い!!
    甘酒+りんごジュースの味わい
    甘酸っぱさと酸味のシュワッと感

    酵母無添加限定蔵出しにごり生酒
    乳酸系が苦手な方には不向きなお酒
    好き嫌いがハッキリした乳酸系

    少し早かったのか?
    酸味が強すぎた
    以前日本酒BARで飲んだ絶妙の飲み頃の物と
    少し違った。

    こちらも限定のにごり酒です。
    12月末から22年度分発売ありますので
    良ければ探して見てください

    こちら2020年ver.です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年12月15日