大阪 / 秋鹿酒造
3.81
レビュー数: 662
秋鹿! ふなしぼりじかぐみ 四字熟語! 引用 「山田錦を全量自家精米し、枯らし期間を十分にとった後仕込みます。蔵で絞ったままの姿で出荷し、プチップチッとはじけるフレッシュ感が味わえる日本酒。 喉疲れしないので米の旨みがじんわり広がり、さらりとした味わいのお酒です。おすすめ!! 原料米:能勢産山田錦100% 原材料:米・米こうじ アルコール分:17.0度 精米歩合:60% 日本酒度:+11 酸 度:2.2 アミノ酸度:1.2 酵母:協会901号酵母」
2023年4月17日
山廃純米
2023年4月9日
はかた伊達
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
2023年4月7日
酒屋の店主曰く「このロットは不発なので、良くある濁り酒として楽しんで」と言われましたが、いざ開栓してグラスに注ぐと気泡がタップリ😆シュワシュワ辛口の濁りで味変も出来…生酒&濁り好きには最高ですな👍
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年4月3日
秋鹿 あらごし生酒 純米酒。 人生初の大阪のお酒を頂きました。 開栓はすんなり。 あらごしとあるがシェイクすると非常に滑らかな口当たり。 お酒自体は甘そうな風味があるが米感ありあり旨辛口キレッキレドライ~! 開栓初日はシュワ感ありあり! 燗しても美味しいが、自分で傷つけた口内炎が痛むので現時点では冷酒のが好きかな。 食事に合わせやすいやつでした!
特定名称 純米
酒の種類 生酒
2023年3月26日
秋鹿(あきしか) 剣美。 キレの良い後味の純米大吟醸酒。 大阪出張時、地域クーポン券を使い、 新大阪の新幹線駅構内のお土産ショップ で購入。 なかなか、良いお土産が買えました (自分用ですが)。
2023年3月25日
すごくキレのいいにごり酒 あらごしとの表記だがとてもなめらかでシルキー オリを絡めても全く重くならずダレずに旨い
2023年3月14日
秋鹿 3 酸+2 @新橋
2023年3月10日
酒屋では冷蔵庫に入ってました。でも、燗の方がいいのかなぁとも思いつつ、冷酒〜冷やくらいで飲んだら、想像を絶する美しさ。 強い味わいの一方で、美しさも兼備。もう、素敵!
2023年3月7日
全量純米の蔵 秋鹿 純米酒 千秋 精米歩合 70% アルコール分 14度 内容量 180ml 製造者 秋鹿酒造有限会社 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007 製造年月 2023.01 先日 知多繁さんで購入 昔ながらの味わい自分にはワンカップぐらいの量が丁度良いです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月4日