大阪 / 秋鹿酒造
3.81
レビュー数: 666
多分、お燗で飲んだ気がするけどもはや記憶の彼方……。 「米ですねぇ」とか言ってたような。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年2月11日
再び、ちょっと前の日の秋鹿。 これもすいすい飲める美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
みんなで一夜干しをほじりながらの、熱燗で飲んだ酸がキュン!ふくらむ甘みにほっこりする、ええお酒でした。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2023年2月10日
飲んだ順に投稿するのを諦めて、飲んだら「なる早」で記録することに。 秋鹿のいっぱい並んだお店の一杯目、にごりしゅわ酒、サイコーの出だし。おでんの大根の唐揚げという、個性的なメニューにもぴったりでした。
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
秋鹿、純米吟譲超辛口、四合ビン。倅から大阪の土産に貰ったヤツ。初の大阪酒だな、てゆーか!“鹿”が入った名称のお酒って結構ありますよね🤔コヤツの近所にある春鹿、白鹿、北鹿、勝鹿…!まぁどうでもいいッスけどಠωಠ 香りは、ほぼ無し。お味は、おっとと!ドカンと辛味酸味中心!甘みはオマケみたい🙆そしてまたまたピリピリと辛味で切れる!芳醇ですね美味いっす(^^)
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
秋鹿生酛無濾過生原酒 20230203
原料米 山田錦
2023年2月9日
秋鹿 生酛 純米 無濾過原酒 原料米 雄町100% 精米歩合 70% アルコール分 17度 製造者 秋鹿酒造有限会社 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007 製造年月 2021.10 2年前に知多繁さんで購入 冷暗所で常温保存してました。 派手さはなく😆じっくり🍶呑み続けれます。
酒の種類 無濾過 原酒 生もと
2023年2月5日
秋鹿 山廃純米 にごり生原酒 霙もよう 秋鹿のにごり、燗でいただきました。ピリッとするほど強いシュワ感。カルピスのような見た目とシルキーな口当たり。いかにも甘そうですが、全く甘くないドライな味わい。しっかりした酸味がありきれがいいので飲み疲れしません。 私の好みとは違いますが、はまる方にはビシッとくる感じの特徴のある酒だと思います。
2023年2月2日
秋鹿純米酒あらごし生酒 微かに感じる乳酸飲料の様な香り。 口に含むと、香りと同様に微かに乳酸飲料の様な味わいが感じられ、その後超濃厚な米の旨味が口一杯に広がります。 そこから、炭酸飲料ばりのシュワシュワ感、存在感抜群の酸味と辛味がズバッとキレ良くまとめてくれます。 正に大人の辛口米サイダー。にごり酒だけど、後味の酸味と辛味がくどさを感じさせず、食中酒としてもいけそうな一本です。
2023年1月30日
秋鹿 へのへのもへじ 山廃 酸味があるそう 燗用に購入
2023年1月27日