1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 18ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • きゆつか

    きゆつか

    5.0

    香りは、穀物系で穏やか 

    味わいは、常温で呑むと山廃由来の綺麗で輪郭のある乳酸系の酸味主張しすぎない甘味を感じた後、僅かな苦味と静かながらしっかりと旨味が口の中に残る感じ。

    温めると、酸味が更に際立つ感じで甘味が影を潜め旨味が押し出される感じ 
     
    常温で呑んだ方が、五味を感じる奥行きのある味わいで好みですね~♪

    令和4年3月、戸田市笹目にある春山商店さんにて購入

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月13日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    初の大阪酒。
    若干辛口ですが、米の旨味がたっぷり。
    ほわほわします。燗にしたら良さそうです。

    2022年11月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    銀座君嶋屋🍶純米酒飲み比べ🍶

    2022年11月7日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    秋鹿 純米 無濾過原酒 雄町
    秋に成って少しずつ寒くなってきて
    燗酒が恋しくなってきたので秋鹿を購入
    優しい旨味が口に広がる
    山田錦より酸っぱい気もする
    4日目くらいは酸味も薄れ大分良い感じに

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月1日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    秋鹿 純米吟醸 倉垣村 ひやおろし

    淡い琥珀色、意外にすっきりとした口当たりです。
    個性的な酸味と僅かに渋みを伴った甘味、辛味がその後を追いかけます。
    華やかさはありませんが、旨味を感じるしっかりとした飲み口です。
    舌に辛味を残しつつ、すっと余韻が消えていきます。

    流行りの味では無いものの、これぞ日本酒といった印象の1本でした。
    常温かぬるめのお燗が、一番美味しく感じられました。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月31日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    秋鹿 千秋 純米酒

    デパートのお酒売り場で
    バンビちゃんに出会ったよ❣️
    かわいいーっていう前に
    手に取ってたからねー😍

    こぼさないように
    そーっと開けて
    ̋ ੯ꔷ̀͡ᓑ\クンクン
    アルコール感😅
    怯まず❗️
    口当たり甘い❣️
    軽い感じでスっとキレる😊
    つみれ鍋と😋😋😋
    スイスイ飲んじゃうよ🎶
    ワンカップがちょうど良いサイズ😊

    HON TIME
    BambiからのInu de France🇫🇷🐶

    2022年10月26日

  • CL400SS

    CL400SS

    3.0

    純米酒 秋鹿 千秋

    あっさりし過ぎてる。家飲み300ml。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月23日

  • さくら

    さくら

    2.5

    秋鹿 摂州能勢 特別純米
    えっ、このお店、お酒に加水してない? と思うような味
    水っぽい辛口で薄い。私の知ってる旨い秋鹿とは随分違う。
    調べたら14度だから元々薄いのかも。それにしても…
    山田の豊かな味わいは….、言われればうっすらかなあ。
    水で薄めた感が拭えない。
    秋鹿にこんな点は付けたくないけど、無理して飲むレベル
    ——-
    山田錦を70%に精米して仕込んだ純米酒。
    秋鹿独特な酸と山田錦の豊かな味わいが特長の食中酒。
    原料米/山田錦
    精米歩合/75%
    日本酒度/+8
    酸度/1.8
    アルコール度数/14%
    @たか鳥 大阪

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月10日

  • さくら

    さくら

    4.0

    3.8
    立香の中にやっぱり若干の埃っぽさ
    私の体調?浪花正宗の余韻?
    テイストは軽やか後味やや苦味 意外と爽酒に近いギリ薫酒?
    メニューには、どっしりとしたコク? 私が酔っぱらいだからか感じないなー。でも確かに後味に美味しい感が残る
    @浅野日本酒店•大阪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト 甘辛:普通

    2022年10月9日

  • たけ

    たけ

    4.0

    秋鹿 純米酒 槽搾直汲
    お米は山田錦を使っています。
    これ、酸度が凄えなぁ、4.0ですって🤣
    強烈な酸味もここまで来ると、
    むしろ心地良いです!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月30日