1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 19ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • 夜航酎

    夜航酎

    4.5

    秋鹿 5年熟成 8号酵母
    純米吟醸無濾過生原酒

    自家栽培の山田錦、8号酵母、それらのポテンシャルを最大限引き出した上、5年熟成させた蔵元の成果がこの酒。

    朽葉色に色付いた液体は明確に古酒臭を感じさせ、それが咽喉を通過し、腹に落ち着き、やがて気化した吐息が口から零れると、私は陶然とした表情で満足げに1人小さく頷くのであった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年9月1日

  • shin

    shin

    4.0

    秋鹿 山廃純米もと搾り直汲み無濾過生原酒

    もと搾り、特殊な製法でつくられたお酒。
    酒母仕込み。
    アルコール度数の低い
    甘酸っぱい味わい。
    日本酒度-71
    酸度7.8
    アルコール度数9%
    癖になる味わい。
    変態酒(笑)酸っぱい!うまい!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月25日

  • hagi

    hagi

    4.0

    秋鹿 純米酒 無濾過生原酒
    秋鹿酒造有限会社


    連続投稿2本目〜😁

    初の大阪酒となります。

    秋田にも秋鹿さんを扱うお店がありまして、気になったので買ってみました〜🙌

    私の好みのスペックではありませんが、暑い日が続いてサッパリ系が欲しかったので…😅

    でも飲んでみると…。
    飲み始めは確かに辛口かな~?と思いましたが、温度上がると旨味が出てきて、杯が進みます❗
    日本酒度も13度でアル度も18度。

    山田錦を70まで削った普通に旨い酒でした🎉🎉🎉


    甘いお酒ばかり飲んでいる訳ではありませんからね(笑)

    日本酒は奥深くて楽しいですね♥️

    2022年8月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    3.5

    秋鹿 山廃酛しぼり 無濾過生原酒 槽搾直汲 山田錦70%
    日本酒度ー71 酸度7.8 アミノ酸4.2 アルコール度数9度
    今まで呑んだ日本酒度マイナス最高値は川中島Fuwarinのー45、都美人ミラクルローズー42だったが、今回はこれらをはるかに超えるー71!酸度、アミノ酸度ももはや限界値突破状態。
    酒造りの初期段階の酒母をそのまま絞ったためにこの変態スペックになったという超希少品。通常はここから糖がもっと分解されアルコールへと変化していくのだろうから、ある意味未完成品的な感じもするが、酒母段階の酒を試せる機会などそうはないと思うので即買いしてみた。
    さてスペックモンスターのお味は?グラス内に気泡、上立ちから酸っぱく、少し古漬けっぽさもありながら、柑橘系の果実感もあり、喉奥にうま味調味料感が残る。濃淳なデザートワイン系ながらここまで強酸のはないか。低アルコールながらスイスイと呑み進める感じはしない。
    (2日目)シュっと開栓、嫌味が減ってまろやかになった。風味は違えど、この甘と酸のバランスや果実感は梅酒っぽくもある。一日でずいぶんと呑みやすくなったが、日本酒らしくはない。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2022年8月7日

  • kojityu

    kojityu

    秋鹿 ひや 純米

    女将の燗は👍👍👍
    柳馬場鱗

    特定名称 純米

    2022年8月7日

  • いの10

    いの10

    3.0

    雄町・無濾過生原酒・生酛と色んなスペックが重なったお酒。元々は秋鹿酒造が大阪の山中酒の店限定で作ってる「朴」が独特の味わいでアクセント系として気に入ってるので、メイン商品の秋鹿の生ということで購入。
    初日はやや辛口だけど香りは良くて期待したが、日を追うごとに辛味がきつくなって飲みにくくなってきた。
    雄町のお酒は濃くて美味しいと感じるものが多いが、生酛で濃いお酒はイマイチでした。以前も「貴」の雄町の生酛生酒を飲んで辛口で酸味が強くて好みでなかったので、同じ轍を踏んでしまった感じです。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2022年7月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    あーあ、みんな良いなぁ🤣
    週明けから鍋島なんて贅沢な晩酌。

    鍋島をタイミングよく用意できませんでした😭
    仕方ないので今日はコレで乾杯🍻
    秋鹿 純米酒 バンビカップ
    月曜日だしそんなに量は飲めないので、
    ワンカップで丁度いいですね〜
    これはワンカップでも定評のあるヤツ。

    色合いを見てほっこりしました。
    味わいも程良い旨味、沁みるわぁ〜🤣

    一応、7月4日なので梨の缶チューハイも
    頂きますよ!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    はちまん🍶

    2022年6月27日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.0

    大阪の酒、秋鹿の歌垣。独特だなあ、しかも山田錦を使って、この呑み口は驚き。山田錦の公式的な味わいと一線を画しています。最後は酸味から苦味に転じます。地酒の深さを改めて、知らされました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    日本酒フェア2022🍶

    2022年6月20日