秋鹿 純米生酒 しぼりたて
山田錦100% 精米歩合70% Alc.16度
お目当ての銘柄が無くて
途方にくれていたところに、
おっ秋鹿の新酒。
ここは原点回帰だ!
なぜ秋鹿に惹かれるのか?
今度こそ突き止めてやる!
花冷えから
塩っぱい?不味い?
秋鹿わからん。
クレマンドノゼの時もそうだ。
いつも期待を裏切られる。
けどこの味わいは秋鹿。
そうこの変なバランスは。
出会いはいつだっけ?
そうそう京料理の懐石と頂いた時。
美味しかったので思わず
「このお酒何ですか?」
って女将さんに聞いたら
秋鹿ですと。
しかも大阪のお酒?
???
大阪って日本酒つくってるの?
へー。
それから酒蔵に行ってみたり^ ^
大阪の最北って、もう亀岡やん。
その時買ったのもこれ美味しいん?
と疑問符がついた。
また滑るのかー。
ワンカップのバンビは旨旨なのに。
ぬる燗にしてみる。
出たー!
旭若松と北島で感じたあの
コクのある旨苦。
けど秋鹿は重心が前のめり。
独特の酸がばっさり切ってしまう。
旨み一瞬なんですけどー!
けど、これがご飯を食べると絶妙に。
夕食はトンカツだったんですが、
食べる飲む食べる飲む食べる飲む。
邪魔しない。無限ループ突入。
ひやで飲んでもやっぱり無限。
領域展開「無量空処」
おっと脱線。
この旨みちょっとからの変な酸味が
終わりとはじまりを与える。
結論
秋鹿は無限を発動できる
食中酒である。
単体だと変態。
組むと究極。
脱線ついでに
アニメ呪術廻戦の
エンディングテーマきっかけで
ALIにだだハマり中。
「LOST IN PARADISE」
ノリノリで踊れるいい曲です。