1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 秋鹿 (あきしか)   ≫  
  5. 37ページ目

秋鹿のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「秋鹿 純米無濾過生原酒」

    今宵はひっさしぶりの京都、木春という飲み屋さんで。
    とりあえず生中の後は、お待ちかねの日本酒タイム。
    ここの料理は一手間かけた旨いものばかりで、酒が進みすぎて困ります。
    そして大将が変態(笑)。
    無類の酒好きで、この日は1銘柄につき猪口一杯~半合ずつくらいを、11銘柄飲ませてもらいました(笑)。
    ありがたやーです。

    中でも旨かったヤツをいくつかレビューして数を稼ぐ作戦(笑)。

    まずは空白地帯だった大阪。秋鹿。
    大将が不老泉好きやったらこんなんどう?て出してくれたヤツ。

    フルーティーさなんかはハナから期待せず一口。
    キューっと酸がくると、一呼吸置いてからじょわわーっと旨味が押し寄せる感じ。
    あんずのような甘味、干し葡萄のような渋味がバランス良き。
    日本酒度+9のキレの良さは言わずもがな。

    そして秋鹿とともに出してくれたのは、鰹の根性焼き(笑)。
    炙ったタタキじゃないんです。
    真っ赤っかの炭を鰹の皮を直に押し付けて根性焼きすると、藁焼きとはまたちがう炭の香ばしい香りがこりゃたまらんばい、てヤツ(笑)。

    まだまだ続く。

    2020年11月1日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    純米無濾過原酒、雄町。柔辛口酒。バランス良い旨味と甘味に、主張し過ぎない絶妙な酸味と渋味が追いかけて、最後はキリッと辛口で締まる。お燗にすると膨らみと旨味が増し、良い具合に酸味もあって旨い。お燗の方が好き。雑味もなく美味しくてスイスイ飲めてしまう。コレは美味い柔旨辛酒として基準にしたい。高松市福岡町のふくしま屋で購入。4合瓶で2100円(税込み)。値段を裏切らないおいしさ。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月31日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.0

    能勢 厳寒仕込み 限定5000本秋出し
    ここに集う皆さんはハロウィーン関係なく日本酒ですよね! ということで、数本前にいただいてちょっと面白かった大阪の秋鹿さんの、西洋文化とは真反対の日本酒らしいラベルの一本を選びました。開栓するなり伝統的な日本酒感ある香りがします。日本酒度+7…さすがに辛いですね。氷温ではほとんど味がしないので温燗にしてみました。食中酒なのでしょうが、ビギナーの分際でちょっと背伸びしすぎました。辛口派の方向け。→お鍋と合わせるといい感じでした。精米歩合60% ¥3000(税別)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年10月31日

  • shin

    shin

    3.5

    秋鹿純米吟醸無ろ過火入れ原酒
    日本酒度+15
    酸度2、4
    思ったより飲みやすい。キレヨシ。
    うまかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月27日

  • 左近将監

    左近将監

    3.0

    秋鹿 山廃純米 無濾過生原酒

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年10月26日

  • とちいば

    とちいば

    3.5

    秋鹿 大辛口 純米吟醸 無濾過生原酒
    秋鹿酒造 大阪府

    "大辛口"たまに見る文句だが、正直大して辛口と感じることは少なかった。しかし、この秋鹿大辛口は完全に大辛口だった。
    スキッと抜けるアルコールがとても心地よい。甘み、ベタつきはほぼ無い。香ってフルーティーな流行りの純吟を飲み慣れた私には逆に新しく感じた。
    これはこれでアリ!
    美味しかったし楽しかったです秋鹿

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2020年10月17日

  • Jさん

    Jさん

    4.5

    秋鹿 純米吟醸 超辛口 山田錦
    少し黄色味がかっています。飲むとキレッキレの辛口です。辛さの後にお米の旨味とほんのり甘さを感じます。当然キレもよく、お料理と相性がいいと思います。超辛口系のお酒って止まりませんね笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年10月12日

  • shin

    shin

    4.0

    秋鹿山廃純米無ろ過生原酒雄町
    辛口飲みたくて。
    山廃らしい酸味、少しの辛み、甘みも少し感じます、、。
    うまいです。軽やかで切れよし。
    今4合ぐらい冷酒で。
    一升瓶なので、明日以降また楽しみます。
    2日目、甘みましてます。旨味。
    燗しました。酸味、辛味うまかった。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月2日

  • △くまごろう

    △くまごろう

    4.0

    ひやおろし。いい具合に旨さがあります。ちょと吟醸香もあり。
    これは、温度が少し上がったほうが美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月1日

  • kim49

    kim49

    がっつりした香りがしたけど、一口目は酸味が強い。重たいお酒かなと思ったら、酸味のおかげでのみやすい。酸味を感じなくなったり、旨味があったり、フルーティーさを感じたり。なんだか面白い。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年9月26日