兵庫 / 神戸酒心館
3.66
レビュー数: 255
2021/05/27 冨久屋 福寿 純米吟醸
2021年5月28日
生酒ということで^_^
特定名称 純米
酒の種類 生酒
2021年5月16日
柔らかでまろやか
2021年5月13日
純米酒 原酒 数量限定品だそうです。
2021年5月8日
福寿 大吟醸 神戸市東灘区、神戸酒心館の兵庫県産山田錦100% 精米50% アルコール15% 兵庫のお米で醸す兵庫の酒蔵の日本酒。上立香はっきりしていて、すっごくいい吟醸香。口当たり柔らかな甘みと後をしっかりとして強めの酸味が追いかけてくる。甘みもよくスッキリだけど、アル添の効果なのかな?ちょっと後味の酸が強すぎる感じが少しだけ好みではないかな。#note80
2021年4月29日
店舗限定酒の生酒 フルーティーで大変飲みやすい、これだけでいい!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月8日
福寿 大吟醸 華やかな香りと甘くてすっきりした味わい。 ほんのり苦味と酸味があって非の打ち所なしの優等生みたい。 軽やかで上品でとても整った印象のお酒でした。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
2021年2月24日
水のように飲みやすいが、飲んだ最後の方にフルーティーさとちょっとした苦味と交わった味が残る。飲みだしは獺祭に近いが最後に残るという点が違う印象。 兵庫県内では普通にスーパーでもお手頃価格で買えます^_^
特定名称 純米吟醸
原料米 その他
2021年2月21日
隧ZUI 純米酒 すっきり軽い飲み口の中に旨味や酸味、ほんのりフルーティーさが感じられます。 福寿も好きですが、福寿より飲みやすいお酒のように感じました。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年2月10日
香りますね。豊かな吟醸香。味わいは軽めの甘め。 オーソドックスな純米吟醸なのですが、特徴がないといえばないかな。6割磨きなのに値段が高めなのもちと気になる。
酒の種類 一回火入れ
2021年2月8日