【灘のナダシン】
水曜日の危険なけつぅさんが現れましたが…
こちらは水曜日の危険なウェズ美ちゃんです。
たまたま行く機会があったので、今日と明日は福寿2DAYS✨
福の人は全くの無関係ですよ笑
神戸酒心館の福寿。
一応七福神由来かな?
山中教授がノーベル賞取ったときに話題になったお蔵さんです♪
最近ようやく灘五郷をパッと言えるようになりまして、位置関係もだいたい掴めてきました。
西郷→御影郷→魚崎郷→西宮郷→今津郷(西から東へ)
ちなみに福寿は御影郷です。
知ってました?
たぶん西宮におるんもあと1年弱なんで
極力制覇していきたいと思ってます(真面目)
それにしてもノーベル賞で話題なったんて8年前ぐらい?
そのとき呑んだブルーのやつは灘酒らしからぬフルーティで綺麗なお酒やったと記憶しています。
最近呑んだときもイメージはフルーティでした…
が、が、ち、が、が、ち、が、燗が旨いと言っていたので…
ほんまかいなと。
本日は、蔵元SHOPである東明蔵限定の「特別本醸造生酒」です✨
量り売りでっせー‼️
絶対美味いに決まってるやん♬
特本の生やって(♡∀♡)アゲアゲ
蔵巡りの醍醐味ってこういうとこですやんね!
香りはnothing。
含むと、ジュワァッとアルコールがありながらもバランスの良い甘さと旨さ。
温度が上がってくると好きな酸味が出てきた!
福寿の特徴のフルーティさは感じないけどしっかりと米の旨味を感じる。
コレは燗するために生まれてきたような子なんで〜
・-y( ̄∀ ̄)~♫*.。
いやぁ、新発見ですね✨
さすが宮水を使ってるだけあるやん!
しっかり旨アルコール♬
コレぞナダシン☆૧(☉ε⊙)ว
コレは一般的には受け入れられへんのかな?
最近冷たいやつの評価が鈍ってきてる気がします…
ミニーに感想聞くと100%
「冷たいほうがおいしくない?」
「味覚おかしいんちゃう?」
とすかさず100%モラハラで返す。
アルコール耐性がついたのか
レベルが上がってるんかは不明ですが…
アノ熱燗DJつけたろうさんも仰ってました。
燗酒はごく一部で盛り上がってるだけの世界やと。
まあそのとおりなんやけどね。
でもお茶でもコーヒーでも冷たいのと温かいやつで全然味ちゃうやん!
みんな真冬はHOT呑むやん!
もっと燗しよーぜ(*´∇`*)
吟醸香が余計やなぁと思う今日この頃。
でも明日はバリバリの吟醸行きまーす‼️
#謎の宣言
特定名称
特別本醸造
原料米
山田錦
酒の種類
生酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1