1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 白鶴 (はくつる)   ≫  
  5. 20ページ目

白鶴のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    2.5

    白鶴 山田錦 特別純米 もしかしてここでは初?妻の実家で。新年のご挨拶に伺った時にいただいたもの。まあ、The日本酒である。

    2020年1月1日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    帰省ラッシュ&旅のお供にもってこい!

    濃い目の梨系、塾感ほどよくパンチありますが大吟醸なんで嫌気なくキレますね

    適量弁当サイズ感が良く以外に頼れるヤツでした

    2019年12月30日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    2.0

    「白鶴 サケパック9」
    水の如し。
    やはり低アルは、好かない。
    900ml 648円。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月21日

  • 兵庫

    兵庫

    2.5

    いつもは上撰だが、店頭になかったので
    1パック1000円程の家計に優しいお酒
    冷やして飲むのを推奨しているが、
    まず常温で、
    淡麗辛口の名のとおり辛口
    普通に美味しいが上撰の方が好みかな?
    その後に
    推奨されていないぬる燗だと
    淡麗とは言いがたい。

    2019年10月15日

  • odaken

    odaken

    4.0

    白鶴特選純米吟醸の輸出品です。近所の酒屋で15ドルもするんで高級品ですw(バルクで買うと安いですが) 酒度+3、アルコール度数14.5%だそうです。米の指定はないですが日本のスーパーで売ってる山田錦あたりと同じじゃないかなと思います。

    とにかく軽いです。ノーズから結構爽快感のあるラムネのような吟醸香を出してきて口に含むとまあまあしっかりその香りを感じます。追って米の味、それとアルコール感。軽いので飲んでいるうちにアルコール水を飲んでいるような感覚になってしまいます。

    なかなか酒にありけない当地において多少なりとも吟醸香がある酒というありがたい存在なんですが、先日一瞬帰国して刈穂のひやおろしとか飲んでしまうと流石にそれより安い味だなあと思ってしまいますがそれは贅沢な話かとも思います。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月3日

  • ゆー

    ゆー

    5.0

    うーーーん!!!美味しい!!好き!
    女子にすすめるなら間違えなくこれ!

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年10月1日

  • 兵庫

    兵庫

    2.5

    家呑み酒
    いつもは紙パックで購入、2ℓ.1200円前後
    ごく普通に美味しく飲める癖のないお酒
    これを標準に他のお酒を評価しようと思います。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月29日

  • popoa

    popoa

    3.0

    スーパーで手軽に手に入るお酒。万人に受ける飲み飽きしない味わい。香りも原料由来のお米の香り、味わいはスッキリしたキレのある綺麗な味わい。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月8日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    1.5

    白鶴
    優しい口当たりの純米酒 300ml
    アルコール度:14度
    精米歩合:70%
    税込価格:不明

    香りはかなり控えめ。
    口当たりは確かに優しいですが、後口に残る甘さがくどいです。
    杯が進みません。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年8月7日

  • kazu

    kazu

    3.5

    白鶴さんのクラウドファンディングでやっていた新しい感覚の日本酒。
    チャレンジ良いですね。

    2019年7月23日