兵庫 / 白鶴酒造
3.59
レビュー数: 266
淡麗、やや甘、香り華やか。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年6月1日
いなさ寿司にて。 ふぐのカワハギ肝乗せと共に。
2018年4月21日
白鶴 純米大吟醸 匠技。白鶴錦、精米歩合50%。 旨味ガッツリ、長い余韻
特定名称 純米大吟醸
原料米 白鶴錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年3月12日
赤羽 いこいにて。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
天空 袋吊り 純米大吟醸 山田錦。精米歩合38%。 洋ナシ系のフルーティーな香りに、とてもシャープな喉越し。自分の求める「酒だけども水」に近くて好み。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2018年2月6日
純米。 ただ辛い。でも後味の悪さはないんで、飲みやすい。 このシリーズ、意外にも吟醸が一番うまかったな。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2018年1月19日
吟醸だけど純米吟醸と味が同じ(笑) でもそう考えると、アル添のわりにすっきりで飲みやすい。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年1月12日
お歳暮にいただきものですが、 ここは正直に。 吟醸香はわずかに香ります。 雑味もないですが、味もないですね。 金箔も入ってますし、まあこんなもんでしょうね。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
もらった正月用のお酒。 スッキリだがなんか水っぽい感じ。 あんまり特徴がないかな。
2018年1月7日
荒駒(あらごま) 五百万石 純米生原酒 新米新酒。 結果的にはなかなか旨くて3合くらい飲んでしまいました。 低精米らしい味わいもありますが米の旨味にあふれ、きつすぎない甘さで、なんというかクセになる味でした。 普通酒のイメージが強い白鶴さんですが、これはなかなか良かったです。
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2017年12月30日