1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 富久錦 (ふくにしき)   ≫  
  5. 3ページ目

富久錦のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    IWC2023受賞🏆プレミアム日本酒試飲会🍶YUITO🍶

    2023年10月21日

  • アツシ

    アツシ

    4.0

    富久錦 純米吟醸 錦秋の幡磨路 ひやおろし
    al.16% 精米60%

    吟醸造りということで、ふくよかな香りがやや甘でぷわ〜んと香ります。
    飲みごたえより、するすると入ってきて飲みすぎになりそうです。

    地元県産の酒米を飲むことができて、幸せ感じます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 兵庫夢錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月16日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.5

    富久錦 純米 にごり酒
    開栓注意の活性にごり大好き❤️
    いつもの酒屋さんのアドバイスの元、
    BBQ持込酒候補でお買い上げ。
    ペアリング見る為に今日は味の濃い肉を…
    てか、暑いからただ単に食べたかったの…豚キムチ😝
    これ、合うわー🥰🥰🥰
    開ける時全然噴き出さなくて。
    「大丈夫か?」と瓶を逆さにして撹拌させてやっとシュワ…みたいな。
    飲んでみたらちゃんとぴちしゅわ。
    甘くないけど飲み終わりにしっかりお米の甘さが来る。
    うん、美味しい!
    BBQ持込候補、先日レビューした「望スプラッシュ」は火入れのわりにはしゅわって美味しいけど焼肉に負けちゃう気がして。
    焼肉には断然こっちやな〜決めた!
    明日持込用を再購入しよっと😆
    ただ、活性にごり酒、先日お友達からのサプライズプレゼントの三宅酒造QA甘口を超えるものはもう一生出会えない気がする。
    あれは死ぬ間際に飲みたかったわ〜
    あれを満点基準にしちゃうと…ねぇ?
    あとは酸味の酒をどうしよか。
    播州一献の愛山、いつもの酒屋さんのラス1を連れて帰って来てはいるんやけど、BBQとなると甘すぎる気がする😅
    明日何が何でも決めなあかん…ギリギリまで悩む😇
    「日本酒飲みに行こ❤️」と誘うとまーまー「日本酒苦手」て人多くて。
    日本酒って美味しいんだよって11人の内1人でもいたらえーなー。
    まぁ、主催者の連れはアルコール自体弱くて日本酒一口飲んだら寝てまうから問題外🤣
    こーゆーの考えるの、楽しいね〜❤️

    2023年9月1日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    純米 生酛一段仕込 夏椿
    試験醸造品 (ふく蔵限定販売) 数量限定販売

    四季創庫 モリさんで購入


    富久錦が発行する【ふく蔵 Navi.5月号】に6月16日発売と掲載されていたので、17日に買いに行くと「予約販売分で完売しました!」と言われ えぇーマジか😱

    ならば、16日発売にもかかわらず【12日に入荷しました】とInstagramで見たモリさんに「まだ売れ残ってますか?」と📞確認して🚐を走らせました! やれやれ┐(-。-;)┌

    ふく蔵Navi.5月号より引用

    現代的なお酒造りは3回に分けて材料を入れる三段仕込みですが、今回は一段仕込みで乳酸菌のさわやかな酸味を生かしたお酒を試験醸造してみました。よく冷やしてお召し上がりください。

    精米歩合 80%  アルコール度数 8%の低アル酒です。

    冷酒で、爽やかな甘酸っぱい香りがします。
    一口含むと乳酸菌飲料のような甘酸っぱいジュースで余韻に少し癖がありましたが、飲みすすめるうちに感じなくなりました。
    これは完全な食前酒ですね❗️🤔

    アル感を感じられず、ガブ飲みしてましたが明日の分を残しときます😅


    2日目、殆ど味わい変わらず乳酸菌飲料で美味しかったです😅



    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年7月4日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「ふは初恋の味」
    兵庫・富久錦・早春の播磨路・純米吟醸・山田錦/兵庫夢錦・精米歩合60%・生酒・16度
    ▼麹米[山田錦]×掛米[兵庫夢錦]で醸すのが播磨路ブランド。早春(生生)→新緑(一火)→錦秋(火入)とその名が変わる。もはや新緑超えて梅雨シーズンだけど、やっぱりそこは生生から試したく ▼ラベルのマークは最初何か分からんかったけど、富久錦の「ふ」なのですな
    ---
    ▽しばしの熟成を経て落ち着いた香り。口に含むと果物系の清々しい香りが突き抜けるが、それも柔らかで穏やかで優しく、暴れ感は皆無
    ▽味わいの基本は透明感ある甘酸味。中盤には清々しさを邪魔しない程度の旨みの層もあって、後半の苦味はごく軽く皆を邪魔しないように通過し、余韻にはほんのりと甘味の残像が続く。嫌な刺激なくて気が付かないままいくらでも飲めるやつ
    ▽ライトボディで10代のような細くしなやかな腰つきと、生由来なのかカルピス的な青春時代ぽい伸びやかさがやけに健康的で、酒飲んでる感が無い(笑)。普通に16度あるはずなんだけどね
    ===
    10日目 甘さが増してこってり感も出てきて三年目の浮気的に艶っぽくなってきたかも(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦/兵庫夢錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年6月10日

  • amoUr

    amoUr

    朔 純米大吟醸

    2023年5月20日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    富久錦 純米吟醸 播磨路  (通年酒)

    蔵元で購入

    播磨路シリーズ、早春、新緑、錦秋、そして通年酒でコンプ完了しました!やれやれです!😮‍💨

    冷酒で、殆んど吟醸香しません。
    わりと濃いめの甘酸辛苦味後に渋苦味の余韻があります。

    熱燗にすると、ツーンとアル臭が鼻を刺し😖僅かに芳ばしい香りもします😮‍💨

    酸味がたち辛味後、うっすら苦味でキレていきます。
    こちらのほうが好みで美味しいです!🤤
    燗冷ましは苦味が強くなり、いまいちでした。

    四種飲んでみて、冷やおろしの「錦秋の播磨路」が一番、美味しかったです!

    3日目、開栓初日より冷酒、常温ともに酸味や辛味が強くなり季節物の播磨路3種よりドッシリとした味わいでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦&兵庫夢錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月14日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.0

    富久錦 純米大吟醸 春の一刻  冬季限定酒

    蔵元で購入

    10%off券で買ったお酒 その4
    これで終わりです😅


    昨日、呑んだ「吟霞」の中取りになりますが、結論から言うと似て非なるタイプのお酒でした。

    冷酒で、殆んど吟醸香は有りませんでした。
    口に含むと、まず最初に富久錦特有の強めの酸味が立ち、うっすら甘味チリチリ微発砲後に辛味でキレていきます。
    このお酒は、明らかに食中酒向きと思いました!

    試しに、ぬる燗にしたら発砲感が無くなっただけで酸辛味の平凡な辛口酒になっちゃいましました😱
    もう少し味に膨らみが出てくるかな?と思いましたが残念でした😅

    少し期待外れでしたが、ハイエナ達のお代わり要求もあり速攻で空いちゃいました!😥

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年5月6日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    5.0

    富久錦 純米大吟醸 吟霞  冬季限定醸造酒

    富久錦フラッグシップ通年酒「純米吟大醸 瑞福」の冬季限定醸造酒になるのかな ⁉️ 知らんけど😅

    60Lだけ取れる (袋吊りの荒ばしり) になるみたいです❗️

    蔵元で購入

    10%off券で買ったお酒シリーズ その3

    冷酒で、プ~ンと米麹の甘い香りがします。
    甘シュワ酸で苦味でキレていく大人のサイダーでした❗️

    家のハイエナ達が、お代わり連発!アッ!というまに空いちゃいました🥲

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月5日

  • うりうり

    うりうり

    3.0

    あまり香りもなく飲みやすいお酒だった。

    特定名称 純米

    原料米 兵庫夢錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月30日