和歌山 / 九重雜賀
3.28
レビュー数: 136
クールダウン 純米吟醸 雑賀 ストレート原酒 最近流行りの低アルコール原酒。青リンゴのような爽やかな感じ。よく冷やして呑むが◎。温度が上がると少しボヤッとしてくる。 夏酒セールで購入しました。雑賀は初めて購入しましたが、悪く無いですね。三重県南部の出身ですが、あまり見かけないんスよね。帰省したら探してみよぅ。 美味しく頂きました。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月9日
夏の酒なのですが、半額セールで今頃手にして飲んでます。確かに暑い真夏だと更に旨い感じでしたが、今飲んでも旨いです!アルコール度数が12%ということですが、味わいがしっかりしているんです。
原料米 五百万石
2021年12月22日
雑賀 辛口しぼりたて 坂口屋
酒の種類 生酒
2021年12月14日
香りは穏やかで、とても控えめな甘み するすると呑める綺麗な純米吟醸 純吟というと、香りが華やかだったり発酵の甘さのような ものが甘かったりするけれど、そのどちらもない。 たくさん飲んで舌が疲れちゃったときに、さらっといただきたい。 もしくは食事に合わせて 料理をメインでゆったり 時間を過ごしたいときに。 意外だけれど、キレあり!
2021年11月26日
純米吟醸 雑賀にごり 夏ネージュブラン生酒 雑賀のにごりです。ビクビクしながら開栓しましたが シュウぅ、くらいでしたー良かった。吹きこぼれたら勿体ない!が引きずるタイプです。 シュワ感が少ないのでヤクルトごたる呑み口ですが、スッキリ後味です。ので、 遠慮なくグビります。 ご馳走様でした。
2021年8月11日
山廃純米、精米歩合65% 行きつけの酒屋さんで購入、お燗も行けるといううたい文句につられました。 冷で、山廃らしいのかな、最初に酸味がちょっと来て甘みが追っかけてくる感じ。少しの苦みが残るけど後味はあまりひかなかった。 お燗では酸味が減って甘みが前面に出て後まで残る感じ。 お米の味がしっかりして好きなタイプでした。
特定名称 純米
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年6月24日
拳闘
角打ち分を少しずつアップします。 雑賀 純米吟醸 辛口 しぼりたて 生酒 お米は山田錦らしい。 雑賀といえば辛口。 ですが、このお酒はしぼりたて。 フレッシュなままスッキリ辛口が堪能できますね。 辛口ではあるものの、シャープでドライな印象も。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2021年5月15日
村上海賊の娘を読んだ関西人にとって、それは思い入れのある名前、前から飲んでみたいお酒でした。 ちょっとクセのある、スモーキーな印象。お酒感は強いかな?そのぶん、ぐびぐび飲んでしまうことはなく、ゆっくり味の余韻や変化を楽しめる。 ラベルやら孫市的な印象から3.0、どうゆうこと^_^
2021年3月14日
拳闘(けんとう) すっきり、それほど辛くない
2021年2月12日