1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 31ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • ghji

    ghji

    4.0

    KIDひやおろし。塾したバナナなどのフルーティーな印象、甘味と酸味の良いバランス。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年10月6日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.5

    お久しぶりのキッド♪
    初めは冷で飲んでましたが、これは‥と思いぬる燗でトライ^ - ^
    ベリー系な酸味がたち、より食中向けに^ - ^
    コスパが素晴らしい一本でした

    2023年10月5日

  • range

    range

    4.0

    紀土 純米酒
    ここ一週間ほど胃が荒れてて酒やコーヒーを控えていたけど良くなってきたので日本酒の日ということで軽く飲みます。寒くなってきたし温めて飲みたいなーと思って冷蔵庫から取り出したのはこちら。和歌山で南部杜氏の資格の方が活躍されている蔵である平和酒造のお酒です。
    温めても酸味が程よい感じで抑えられてバナナっぽい風味を含んだ感じのお米感もやって来る飲みやすいお酒です。価格的にもとてもリーズナブルなのもいいですね。

    特定名称 純米

    2023年10月1日

  • しましま

    しましま

    4.0

    すごい久々に
    青リンゴ系の爽やかな香りふわ
    甘味旨味しっかりからの酸味も強い
    まとまりが良くておいしい
    これで1200円だからコスパ高い

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年9月29日

  • さくら

    さくら

    4.0

    ひやおろし
    柔らかテクスチャー
    口当たり優しくふんわりフルーティで旨味ものって、
    後味はアルコール系爽やかさて駆け抜ける
    美味しい
    @春夏冬

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月27日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.5

    紀土純米酒
    精米歩合こうじ米50%かけ米60%、15度
    純米酒なんだけど雑味全くなくすっきり、ちょっと甘みもあり吟醸テイスト。どんな料理にも合う感じでした。この値段でこれはいいですね。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年9月23日

  • まき

    まき

    3.5

    ◆ 紀土 純米大吟醸 山田錦50(1,540円)

    久々のKID。ひと口含むと、記憶よりだいぶ米のテイストが強く感じられますね。
    今年の暑さのなかで飲むにはやや重い気がして、ワインクーラーでかなり冷やして頂きました。邪道かとは思いますが、氷を浮かべたら私にはちょうど良かったです。@自宅_ 20230831

    2023年9月20日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    紀土 -KID- 無量山 純米大吟醸

    本日はこちら♪
    久しぶりの家飲み無量山
    コスパがイイ紀土のエエやつ
    精米40%が甘み強めの紀土らしさを
    イイ塩梅のバランスに昇華させてる
    芳醇旨口のお手本のような美味しさ♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2023年9月18日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    紀土 純米大吟醸 精米歩合四十 山田錦40%
    どこかで見たことのあるラベルに似ていると思ったが、同蔵の中でも好きなShibata’sシリーズのbe cool! とそっくりで(というか同じ?)、呑んでみると味わいもやはり似ている気がする。上品な果実甘と細やかな酸のハーモニー、中盤からふんわりとした旨味へと移行していく。be cool! よりも磨いている分、よりクリアで中盤からの旨味も柔らかい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年9月8日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    紀土 純米大吟醸 山田錦

    正直侮ってたけど、紀土の純大はコスパ良すぎ。

    これで3000円ちょっとで楽しめるんだから、家計に優しすぎ!

    青リンゴ系の香りが口に広がり、甘酸っぱい感じのバランスが良くて、本当にこの値段でいいのって感じ。
    上を見ればキリがないけど、高い金払っても美味くない酒は美味くない訳であって、この値段でここまでの味わいはなかなかないんじゃないかな?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年9月5日