ゆきの美人のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    秋田滞在中につき。
    酒こまち 55

    ユキノビジン。
    芳醇やや辛口。バランス良。
    比内地鶏が美味しいんじゃー。


    ついでに新政酒造を巡礼してきた。
    頒布会当たったのも信仰心の賜物?

    2020年8月11日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    久しぶりの『美人』秋田醸造さんからの『ゆきの美人』完全発酵です。

    完全発酵❔ 何やら醪をギリギリまで頑張らせて限界で絞った究極の発酵酒らしいんです…

    酔く解らない説明ですみません。

    ただ、購入にあたって心配は皆無です。そこは、秋田醸造さん。ゆきの美人に恥じない、美貌と旨味を兼ね備えた1本に仕上がっています。

    抜栓直後は火入れながらも、ガス感混じりのフレッシュさがズドン。

    喉元では山田錦と酒こまちの甘味と酵母のマリアージ。

    終いにようやくキレキレの酸味が登場して後味抜群。

    秋田の美人に今宵も呑まされてしまいました。

    肴には、東京湾の金アジで作った南蛮漬け。肴のさっぱり感と酒のキレ味が絶妙のハーモニーを醸し出し、梅雨開け早々に夏を感じた夜でした。

    特定名称 吟醸

    原料米 酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月3日

  • kuri

    kuri

    3.5

    ピリッとジューシーな発泡

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月30日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■ゆきの美人 純米大吟醸 6号酵母■

    秋田醸造 株式会社(秋田県秋田市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:40%
    原料米:秋田酒こまち80%、秋田県産「美郷錦」20%
    アルコール度:16度
    日本酒度:+5
    酸度:1.6
    酵母:協会6号

    製造年月:2020年7月

    「 “ゆきの美人”の“6号”への期待感は霞のような味わいとともに朧げに…」

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち/美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    2020年7月23日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    ゆきの美人 純米大吟醸
    初めてのゆきの美人!
    上立ちはライチの爽やかな香り!こんなにハッキリとライチを感じるのが初めてでとっても新鮮。含むとトロッとまったりした口当たりから優しい甘みがふわりと広がると、酸味のピリピリ感が舌を刺激し後口はスゥーっとキレてスッキリ。派手さはないものの完成度の高いお酒ですね〜美味しいです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦・秋田酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月20日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    雄町の生酒「ゆきの美人」を味わいました。
    冠頭栓のため、ひょっとして噴き出すのでは、と恐る恐る開栓しました。
    案の定、シュッ!とガスが抜けました。栓に耳を近付けるとそれだけで終わってしまいました。ホッ!
    ちょっとシュワシュワを期待しつつ、いただきま~す。
    軽めのチリチリ感はありますが、強めではありません。
    柔らかな甘酸な味わいです。口の中に広げると、辛味も感じられ予想外でした。
    普通にいただいているときは辛味というよりは香ばしさのような味わいに感じられ不思議です。癖がなく好印象です。
    ウララベルを確認すると、意外にも酒度+7の辛口でした。
    辛口なのに辛味を感じない口当たり。ミステリーな美味しいお酒でした。

    2日目
    2日目もシュッ!とガスが抜けました。生酒、生きてますねー。
    いや~、美味しい~。爽やかな美味しさは変わらず。
    辛味も彼方に感じますが、味わいに邪魔をしないのでいい感じですね。
    個人的な好みでは★4.5でもいいかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月19日

  • taitooth

    taitooth

    4.5

    夏のオアシス!爽やか美人♪

    2020.6.22 大塚屋にて購入

    ゆきの美人 夏しぼりたて生酒 純米吟醸

    大好きなゆきの美人の夏酒。
    いやが上にも期待が高まります。
    口当たりは微炭酸感もありつつ、フルーティー。
    みかんを思わせるような酸味もあり、爽やかでありながら優しい第一印象で杯が進みます。
    その後はゆきの美人の特徴とも言えるまろやかな旨味が広がりつつもくどくならない程度に消えていく。
    どれを飲んでも魅せられてしまいますね。
    諸手を挙げてオススメできる夏酒です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月18日

  • みえ

    みえ

    4.0

    ゆきの美人 純米大吟醸
    程よい香り~♪
    少し酸味がありますが
    スッキリで呑みやすいです

    2020年7月15日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    ゆきの美人 夏しぼりたて生酒

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ゆきの美人、純米吟醸、夏しぼりたて生酒です。
    山田錦と秋田酒こまちの組合せで55%精米歩合。
    夏なのにしぼりたてのお酒が頂けるのは、
    珍しいですね。
    しぼりたてのお酒ならではのフレッシュな味わい。
    酸味と甘味の調和が取れているお酒で
    この時期だといくらでも入りますね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月10日