1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岡山の日本酒   ≫  
  4. 御前酒 (ごぜんしゅ)   ≫  
  5. 19ページ目

御前酒のクチコミ・評価

  • やまみち

    やまみち

    3.5

    御前酒 純米生酒 雄町

    行きつけの酒屋の店頭に『御前酒 入荷』のボードが掲げてあり値段も手頃だったので購入。
    甘味の後にしっかりとしたアルコール感。途中から鬼嫁も参戦してきて一日で飲み切ってしまいました。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年3月14日

  • ツルスペック

    ツルスペック

    4.0

     菩提酛(ぼだいもと)純米 9 NINE
    菩提酛造りという生酛より前に確立された製法で造られたそうです DANCYUの日本酒特集で菩提酛はクセが強いとのことでしたが、この9NINEはふっくらしたお米感があり、後味は「スゥッー」としみこんでいく感じで食中酒としてはストライクゾーン広いと感じました
    ・雄町 ・精米歩合65% ・きょうかい9号

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月9日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「御前酒 モダン雄町」

    幻の酒米 雄町!?
    雄町って幻だったっけ?

    という訳で今日はあたくしの第二の故郷、岡山の酒。
    せっかくなので岡山弁でお送りします(笑)。


    さっそく開栓じゃあ。
    ん?なんならこりぁ?
    なんも匂わんがー。

    あ、冷蔵庫で冷やし過ぎたのがおえんかったんか?
    まあ飲んでみるかのぉ。

    うぉ!畳がおるが!
    畳は滋賀だけじゃと思っとったが!

    おめー、ちばけなよー!
    ソッコー燗したるけーのー!

    うがっ!
    なんならコレ?
    でーれーうもぅなっとるが!
    やっぱこりゃ冷やしたらおえまー。

    最初はぼっけぇ酒じゃのうと思とったけど、まった二日たったらえれー変わりよるが。
    畳はどっかいんだな。
    米の旨味とすっぺー感じがもんげーエエ感じじゃが。

    じゃけーゆうたろ。
    酒は初日の味だけで語ったらおえんちゅうて。


    通訳はhayaさんまで(笑)。

    2021年2月22日

  • カルピス五郎

    カルピス五郎

    4.0

    御前酒 菩提酛 にごり酒の生酒ver
    うすにごり酒

    御前酒の中では、甘い方だと思います
    ただ、後味に御前酒らしいガツンとした辛みをのこしつつといった感じ

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月22日

  • らんとまる

    らんとまる

    御前酒 雄町3部作 菩提元×貴醸酒 (720ml)
    2020年11月製
    2,750円(税込)

    ■ アルコール度 ; 15度
    ■ 原料米 ; 雄町
    ■ 精米歩合 ; 65%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■ アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2021年2月21日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.5

    1859 生 雄町x菩提酛
    炊いたごはんの香→旨酸甘
    ジューシーでコクがあるけど、くどくない

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月20日

  • 心想事成

    心想事成

    5.0

    御前酒 新酒しぽりたて 純米無濾過生原酒 限定
    開栓初日は辛口の味がハッキリとしてましたが、数日経つと口当たりが円やかになり、とても美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    原料米 岡山県産米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年2月1日

  • godblessyou

    godblessyou

    3.5

    御前酒。純米生原酒おりがらみBY29。720。
    たまに行く酒屋の冷蔵庫で発見。
    おお御前酒!生酒!しかも雄町!
    ん?でもBY29?
    大丈夫なんか?
    見たことないラベルなので、結局、興味本位で購入。
    岡山県産雄町65磨き。
    度数18。
    ずっしり来ます。
    おお!うまい。
    重甘。
    やっぱり2年前に会いたかったね。

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年1月26日

  • きゆつか

    きゆつか

    5.0

    練馬区関町、大塚酒店さんで購入
    どう美味かった覚えていないでけど、確かに美味かった。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年1月24日

  • てんじん

    てんじん

    3.5

    今回は岡山県の御前酒1859の純米酒です。
    地元の特産品である雄米を100%使用し、精米歩合は65%です。
    あぁ…日本酒だなぁと思わせる香りは、うっすらとした甘みを残してくれます。
    飲み口は重さがありますね。酸味や甘み、ガス感…この飲み口にして、全体的なバランス感があるので、スッと入っていきます。
    が、しっかりと後味が残りますよ。それは米の旨みも含めてです。
    この日本酒は濃いツマミにも合いますね。刺身では物足りなく感じるのではないでしょうか。
    日本酒を感じることができる楽しいお酒ですね。ご馳走さまでした。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月21日