醉心のクチコミ・評価
-
Kenji Iwasaki
4.0
醉心 純米吟醸(醉心山根本店:広島)
米不明
精米歩合60
アルコール度数15
日本酒度+2.5
酸度1.6
アミノ酸度1.3
酵母
今回は、醉心の純米吟醸なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★★⭐⭐華
味 :淡★★⭐⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
中間・中口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
ほんのりとやわらかい旨味
甘味酸味はそこまで強くない0.5
飲み込んだ後の余韻:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味⭐⭐⭐⭐⭐
酸味★★☆⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味★⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
前半よりやや酸味1.5
ちょっと渋っぽい感覚
引いたあとに甘味がやんわり
で、結局どうなのよ?
やわらかくおしとやか
しっとりと落ち着いた感じ
雑味感のない綺麗な流れ特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年6月26日
-
-
Kenji Iwasaki
3.5
醉心 辛口純米酒(醉心山根本店:広島)
米不明
精米歩合65
アルコール度数15
日本酒度
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、醉心の純米酒なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★⭐⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
やや淡い・やや辛口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
甘味ほんのわずかに
やわらかい旨味
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★⭐⭐⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
前半よりやや苦酸が前に
で、結局どうなのよ?
なるほど軟水
軟水というだけあってけっこう柔らかく感じる
とらえようによっては少しぼんやりしてるとも表現できそうな特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年6月22日
-
-
masatosake
4.0
春の純米酒 酔心 酔心山根本店
精米65% アルコール15%
春の純米酒で桜の花びらにパンダのラベル、とっくに桜が散ってしまったので沢山あるストックから急いでこちらを開栓することにしました。
フルーティーさもある上立香、華やかな感じはなく香りにどこかしっくり来ません。
色味は無く口当たりグレープのようなフルーティーさもあり程よい甘みに味わいもしっかりしてます。味わい豊かで芳醇、色々な味わいを感じさせてくれます。酸味しっかり、苦味も強めで開栓二日目以降更に強く感じちょい苦手、後口は軽く辛口で〆てくれます。美味しいのですがどこか引っかかる味わい #note732022年5月4日
-
-
青島 明生
3.0
酔心 純米吟醸 瓶囲い 生原酒。
今日は、いつもと違うお店を攻めて見つけたのがこちらのお酒。
著名酒です。が、飲み初めは吟香香るが、飲み進めると、やや飲み口に爽やかさを欠いてくるような感じを受け、飲み進められないイメージがありました。
が、こちらのお酒は、、、今どきの強い旨さ、キレの良さ、後味の良さなど、最近の日本酒の進歩・水準を押さえている感じですね。
最近の力強い東北のお酒みたいな・・、美味しいです。コスパもいいです。
やはり、数年飲んでいないと、お酒の進歩についてけませんね。
ごちそう様。特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年4月20日
-
-
-