1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 広島の日本酒   ≫  
  4. 雨後の月 (うごのつき)   ≫  
  5. 61ページ目

雨後の月のクチコミ・評価

  • 金欠学生

    金欠学生

    5.0

    Black Moon 純米吟醸

    雄町造りですが、意外にもカプロン系の華やかな香りが強く立ちます。
    飲み口は柔らかで、直後に凝縮された旨みがグイグイと強くなってきます。
    "雨後の月"特有の旨みのピークをより最大にしたようなイメージです。この旨みと華やかな香りに感覚を満たされます。
    以前、純米吟醸をいただいたときのようなフレッシュな甘味がさらに強化されつつ、キレた後のすっきり感もやや残っている感じもあります。

    すいすい飲める感じはありませんが、一杯の満足感が高いです。
    濃い味の料理と、もしくは単体で楽しめそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月21日

  • 湯蔵

    湯蔵

    3.5

    柔らかな甘旨味がじわっと広がり余韻もほぼ変わらず。少しアルコールキツさを感じますが気にならない程度。裏ラベルに記載の通り冷やすより常温のほうがベターでしょうか。旨いな〜って思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月17日

  • 梅子

    梅子

    雨後の月 辛口純米酒

    2019年1月12日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸生酒 中汲み。ひと口目からわかりやすく旨い!ジュワッとフルーティなんだけどしっかりお米を感じる、これぞ新酒という旨味がしっかり膨らんだあと、辛口の余韻を残してスッと切れていきます。クリアな味わいで全く雑味なし。スイスイいっちゃうのも致し方ございません^^; いつもなら少しだけでも2日目に取っておくんですが、脂の乗った鰤しゃぶとの相性は抜群だし、実は一升瓶も買ってあるしで、この四号瓶は一気に飲み切ってしまいました。コスパも併せて大満足です^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2018年12月31日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    雨後の月 千本錦 ひやおろし

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • Shigeki

    Shigeki

    4.0

    雨後の月 純米吟醸生酒 中汲み
    聖蹟桜ヶ丘の小山酒店で購入。
    雨後の月は純米酒に続いて2回目ですが、う、旨い。
    田中六十五の優しさ、クセのなさに、旨みと香りを追加した感じでしょうか。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月26日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    マスカットやメロンの様な吟醸香
    辛口に感じる八反錦久しぶり
    冷やすより、ぬる燗で好みでした。
    ジュワッと膨らむ酸と嫌味なくキレるのが持ち味の様で美味しくいただきました^ - ^

    2018年12月26日

  • sonoryu

    sonoryu

    4.0

    雨後の月 純米大吟醸 八反錦

    開栓初日はあまり良くなくて、2日目で開いた感じです。

    香りはややマスカット感あり。
    甘旨みに見合った酸、僅かな辛味で切れていきます。

    去年の方が美味しかったかな(^^;

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月14日

  • 金欠学生

    金欠学生

    4.0

    雨後の月 吟醸純米酒
    広島で購入。開封後常温で。720ml 1500円程

    立ち香がフルーティなメロン香です。
    口当たりは柔らかくスルッと入ってきます。
    広島のお酒ではあまりみない、
    軟水を使われているようです。

    含んでみるとアルコールぽさを感じましたが、後から旨味とほんの少しくる苦味が心地よいです。

    味は強くないですが、後からじわじわと確かに感じられ、気づけば次々と口に含んでしまいます。
    冷やでスッキリ飲むのも良さそうです。

    時間を経てて様々な飲み方に挑戦したいです。
    大吟醸の方も気になったので見つけたら飲んでみたいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年12月2日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    吟風咏月 純米大吟醸
    広島のとある酒屋さんでしか売ってないお酒
    広島土産でいただきました

    雄町
    精米歩合40
    アルコール度数15-16
    日本酒度+2.0
    酸度1.4

    外観:
    無色透明できれいに透き通ってる
    香り:
    芳醇な印象。メロンのような果実香を強く感じる。あとは炊いたお米のような香りも。
    味:
    口に含んだときに感じるのはやわらかな甘味。それとともにまろやかなお米の旨味とやさしい酸味も感じられる。苦味や渋味はほぼ感じることはなく、やさしくキレていく。
    余韻は中程度。
    最初から最後までやわらかくまろやかな甘味と旨味が流れていく。

    とても飲みやすい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月1日