1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 浦霞 (うらかすみ)   ≫  
  5. 24ページ目

浦霞のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    浦霞 純米酒 生貯蔵酒 300ml
    2018年5月17日
    東京都新橋の寿司店にて職場の先輩と二人酒②

    特定名称 純米

    2021年9月6日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    3.5

    純米夏酒
    リンゴ系の香→旨>酸>甘>苦→すっきり軽快

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月22日

  • クマ33

    クマ33

    3.0

    夏詣酒 純米吟醸 浦霞

    一日中酒屋巡りをしたもののお目当てのお酒を見つけられずに帰宅して飲んだ一杯。
    甘口のお酒が多い我が家では、たまに飲みたくなるちょい辛口の味。
    冷やじゃなく、常温がよかったのかも。

    2021年8月14日

  • 3104

    3104

    3.0

    純米夏酒浦霞

    2021年8月12日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.0

    近所の大手コンビニで購入。

    すっきりした味わいだが、酸味が目立ち、その酸味が米の甘みを消している感じ。ササニシキとのことであまりお酒に向いてないのかなと感じる。

    飲んだ後も少し胃が重くなる。

    特定名称 特別純米

    原料米 ササニシキ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年7月17日

  • よっし

    よっし

    3.5

    初銘柄の浦霞。浦霞純米夏酒 近所の酒屋に立寄った時に気になり購入。暑い日にピッタリな爽やかな甘さと米の旨味。精米歩合65%、日本酒度-1〜±0、アルコール度数15%という数字から想像する「その通り」のおいしさ。気に入った!

    特定名称 純米

    原料米 まなむすめ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年7月15日

  • おもち

    おもち

    4.0

    浦霞 蔵夏(くらげ) 特別純米原酒

    お米の良い香り、すっとキレて少し甘さの余韻が残ります。
    ラベルは墨画家の一関さんの作品、素敵です。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    浦霞 純米生酒
    清涼感のある味わいの生酒。
    原料米:まなむすめ
    精米歩合:65%
    アルコール分:17度
    日本酒度:+1~+2
    酸度:1.5

    2021年6月28日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    3.5

    純米吟醸
    No.12
    蔵の華55

    特定名称 純米吟醸

    2021年6月27日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    生一本 浦霞 特別純米酒 ササニシキ100%使用 精米60% 酒造好適米ではないお米を使用していますが、宮城のササニシキと言えば食用米の有名ブランドですね。呑む前から興味が湧きます。
    日本酒の色味は僅かにあります。爽やかで透き通った華やかな上立香に口当たり程よい甘みにしっかりと芳醇な味わい、純米酒のアル添なしで後味綺麗にスキッとキレのある辛口。甘すぎずしっかり芳醇、しっかり辛口、飲み口から後味まで好みの味です。普通の純米酒でこれだけ美味しいのは素晴らしい。 #note79 

    2021年6月25日