1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 李白 (りはく)   ≫  
  5. 6ページ目

李白のクチコミ・評価

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    李白 辛口特別純米 やまたのおろち

    連休中に島根県旅行されてた
    会社の人からお土産で
    いただいたよ😊🎶
    こんなん1番嬉しいやつ😆✨
    ちむどんどんする~
    ほかほか炊きたてご飯になるやつ?
    ちむどんどんする~

    常温で開栓
    キラキラゴールド✨
    おっとースッキリ🤩✨
    スイスイ~
    爽やかで控えめな酸味
    ラベルの印象と違って
    サラッとクセがなくて
    美味しい😋

    熱燗
    ほかほかご飯にならずー😵
    アルコール感増し増しで
    ごめんなさい😣
    無理かもー😱

    ぬる燗も美味しいけど
    ふわっとの後に苦味が立って来た
    常温のスッキリ感がこのお酒の
    魅力だと思う😌✨

    SAKETIMEで答え合わせ☝️
    可愛い金目ちゃんと🐟
    生酒でパパンさんが⭐️5つー🤩
    ヒエヒエもいいんだぁ✨
    冷蔵庫に入れちゃう😊


    朝ドラ終わっちゃったね
    撮りためて観てたよ
    沖縄料理が食べたくて😋
    にんじんしりしりと
    豚肉の角煮を作ったよ👩‍🍳
    にんじんしりしりって
    優しいお味なんだね~❣️
    どんなお酒にも合いそうだよ🥕😋

    2022年10月13日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「取り急ぎ李白」(手抜き監査)
    島根・李白酒造・李白・純米大吟醸・精米歩合45%・16度・ホテルの鉄板焼きで頼んだ「大吟醸地酒三昧セット」/手抜き監査
    ・軽くて伸びやか
    ・フルーティな含み香

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月10日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    李白 特別純米酒
    価格(税込/箱なし)2022/9現在
    1800ml 2,750 円
    720ml 1,430 円 

    HPより
    「李白のオールラウンダー
    島根県産酒造好適米「五百万石」を58%に精米した特別純米酒です。
    コクとキレある酒質で様々な料理と相性良く、
    様々な温度で楽しめるオールラウンダーです。
    まだ「純米酒」が一般的 でなかった級別廃止以前から
    「一級純米酒」として親しまれてきた李白の歴史ある特定名称酒です。
    (級別廃止以降「特別純米酒」としてリニューアル)
    商品情報
    おすすめの飲み方
    冷10〜15℃ ◎
    常温20℃前後 ◎
    燗40〜50℃ ◎
    冷や~ぬる燗まで、お好みに合わせてお楽しみください。

    【原料米】 五百万石
    【精米歩合】 58%
    【日本酒度】 +3
    【酸度】 1.5
    【アルコール度】 15% 」

    最近の流行とはまた違うバランスの良さ
    甘み酸苦。うまみ辛味はあまり感じないが

    淡白なものにもよく合いそう

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月9日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    李白 特別純米(李白酒造:島根)
    五百万石
    精米歩合58
    アルコール度数15
    日本酒度+3.0
    酸度1.5
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、李白の特別純米なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    やや淡い・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味旨味はほんのり控えめに
    酸味はシャープにすっきり感

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味酸味が引いたあとに少し苦味が残る感覚
    キレよし

    で、結局どうなのよ?
    すっきり飲みやすい
    酸味ベースに甘旨苦が程よく絡む
    軽快ですっきりしてて飲みやすい

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月26日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    こりゃ〜うまい
    ヒエヒエピンで飲んでも美味いと思われますぞ〜
    んでお魚さんと合わせてもうごりん本醸造よりマリアージュって面では勝ったな😆
    うごりんの控え目な感じと逆に魚の旨味引き出すような米感がこの酒にはある。
    キンメは炙りと湯引き
    わさびより梅肉のが旨さがシナジーしますな〜
    湯引き、梅肉醤油が本日のChamp❤️

    2022年6月21日

  • cdp

    cdp

    5.0

    辛口のうすにごり。
    脂がのったイサキにあうー。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月19日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.5

    李白 無濾過生 720㎖
    原材料名   :米(国産)、米麹(国産)
    原料米    :酒造好適米
    精米歩合   :58%
    アルコール度数:17度
    日本酒度   :+4
    酸度     :1.8
    アミノ酸   :1.2
    使用酵母   :協会9号
    製造年月   :2022年2月

    2/25京都駅の伊勢丹に行って参りました。
    🍶売場の広さ&種類の多さにビックリ😲
    大阪の百貨店じゃ見かけない銘柄銘酒が所狭しと並んでいる。🍶🍶🍶…
    こんなにたくさんあると迷っちゃうけど、選びがいがあって楽しい😄
    それにsomewordstodayさんのおっしゃる通り、京の地🍶コーナーもあって、ほぼ制覇出来そうな種類の多さ😲❕
    英勲も出張で来てて、季節限定🍶もあったけど、なぜか京の地🍶を無視ししてしもた😅💧
    皆さまが飲んでる李白は、大阪じゃ見たことないので、浮気心に🔥がついちゃった😍🥰
    1本捕獲🎣
    さて本題の味ほうにまいりませう…。
    4/24開栓 ポンっ❕
    香:控えめ
    色:シャンパンゴールド
    👄の中少しく甘く後口苦し…。
    喉にアルコールしっかり感じる。
    旨口を飲んだって感じ❕
    全体としてはまいうー😋
    本日殻付きホタテのバター醤油焼きに合わせてみました😆
    相性良すぎてなんぼでも飲めちゃう❕
    1人で2合飲んちゃった😅💧
    あ~あまた飲みすぎ😣
    美味しかったからよしとしとこう👍
    ごっつあんでした。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月24日

  • ちべれめん

    ちべれめん

    3.0

    少し苦味を感じる辛口めな印象。
    若干アルコール臭を強めに感じる。
    使用されているベゴニアの花酵母はフルーティな香りが特徴らしいが、そうした香りはあまり感じられない。
    個人的には割と好きだが、癖があり好みは分かれそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月30日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    李白 純米酒
    燗酒向きのお酒をと聞き薦められたお酒。
    確かに燗酒向きなお酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月16日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    島根旅行にて購入。
    常温で頂いたけど、とても穏やかでふっくらした旨味と甘味が花開いたかと思うとすぐに消えていく。
    山田錦らしい綺麗な味わいで、どんな食事にも寄り添える酒。
    とっても良い食中酒です( ^ω^ )

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月13日