出雲富士のクチコミ・評価
-
hide
4.5
出雲富士 純米 秋雲
今年7月に飲んだ「出雲富士 純米吟醸」の美味しさを思い出し再購入・・・が、入手できたのはこちら「純米 秋雲」。
こちらも島根県産山田錦を使用したお酒。
一口目に優れた純米の香り、ややハッカに似た風味を感じます。
次いで柔らかい酸味を感じますが、苦味や雑味は感じません。
これで1,446円・・・コスパの良い佳酒です。
米 島根県産山田錦100%
米麹 国産米
アルコール度数 15度
酵母 -
精米歩合 70%
掛米 -
日本酒度 -
酸度 -
アミノ酸度 -
瓶詰 2021年 8月
価格 720ml 1,446円(税込)特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年9月30日
-
ばんない
4.0
出雲富士 秋雲
2021.08製造
今年初のひやおろしであります。というか、もうひやおろし?九州はまだまだ夏真っ只中!こういう季節もののお酒っていささか早すぎる感が…と思うのは私だけでしょうか。
はい、肝心のお酒はというと、出雲富士の「秋雲」です。秋雲と書いて「あきぐも」「あきくも」と読むかと思いきや「あきも」…。ええ?なんでアキモなの?アイボとかティアモとかみたいやん。なぜアキモなのかを調べましたが当然見つけられませんでした笑
購入は博多駅の住吉酒販さんにて。店頭のラインナップ中で唯一のひやおろしでした。本日は冷でいただきます。
【スペック】
○使用米
山田錦
○精米歩合
70%
○アルコール度数
15度
【味わい】
○香り
ふんわり熟成香。スモーキーなお醤油です。
○含み
やわらかな口あたりから、ほんのり甘酸味にスモーキーな香りがそっと寄り添っています。
○中盤
ジュワーっと湧き出る旨苦味がひやおろし感を醸し出します。
○余韻
中盤の味わいの響き方とは裏腹に余韻は意外とキレが良く、ズーンと重すぎずスッキリとしていますので、もう一杯!と杯が進みそうです。
【甘辛】
中口
★総評
The ひやおろしです。熟成酒ならではの香り、味わいをしっかりと感じられ、中盤のボリューム感ある味わいからは想像できないキレの良さ。アテはやはり七輪で焼いた秋刀魚やサバなどと一緒にヤるのが乙でしょう!
本日のカバー画はJRの車窓から。車両には私しか乗っていなかったのであらゆる角度から舐めるように撮ってあげました。やはり秋酒には夕方が似合う。
今宵も素晴らしい日本酒ライフを。特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年8月29日
-
後半記憶が無い
3.5
出雲富士 特別純米生原酒 夏雲
穏やかでクリアな甘い香り。
しっかり米の甘さと酸、そしてアルコール感。全体的に濃い味わい。
温度が常温に近づくとアルコール感が強くなる。それ以外はあまり特徴が無いかな・・・
酒質がしっかりしているのでお燗を期待したが、その割りには伸びない、開かない、コクも出ない。もともとおすすめの飲み方に燗が含まれていないのも納得。
肉料理に合わせるようなガッツリ系の夏酒ということで、確かに合うと思いますが、個人的には肉料理に合わせるなら、他のお酒かなぁ~と思ってしまいました。
特定名称 特別純米
原料米 佐香錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年8月19日
-
-
-
-
-
-
-