1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 出雲富士 (いずもふじ)   ≫  
  5. 19ページ目

出雲富士のクチコミ・評価

  • まめくま

    まめくま

    4.0

    出雲富士 純米吟醸 五百万石 生縁酒

    なんとなく西日本の方のお酒が飲みたくて、お店のオススメみたいだったので買ってみました。

    飲み口はスッキリで、フレッシュな甘味を感じた後に、酸味と渋みを感じるタイプでした。

    後味は新政みたいで、飲みやすい日本酒でした。

    税込1,635円

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月31日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    3.5

    お初な島根の酒。
    佐香錦という好適米はじめてだな。
    辛口なんだけど独特の甘さと香りがあるお酒。
    西京焼きとはそこそこ相性良かった。
    やっぱり地域でだいぶ酒質違うなーと。
    近くとは言え広島のそれとはまた違う酒質。
    全県制覇してみたくなってきた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 佐香錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月15日

  • てんじん

    てんじん

    4.0

    今日は出雲富士です。
    こちらでは、まだ出雲富士の新酒を入荷していません。
    まだまだ知らないお酒が多いですが、出雲富士は比較的に好きな銘柄でシーズン通して飲んでます。最近では秋雲も悪くないですが、夏雲は特に良かったですね。
    さて、今回は赤いラベルの「しぼりたて」にしてみました。
    令和2年3月製造のラベルとなりますが、お付き合いください。
    開栓してみるとスッキリと落ち着いた香りがして、クセのなさそうな薄くて柔らかい感じがします。
    サラッと喉を通っていく味わいも、さすが出雲富士!素晴らしい!同じ島根県の王録も良い酒蔵さんで楽しく飲ませていただいていますが、また違った味わいで好きですね。
    今日はブリの刺身で飲もうと思っていましたが買い忘れてしまいました。でも、この日本酒は刺身じゃなくても合います。軽く冷奴くらいにして、味わいを楽しむ感じでしょうか。
    新酒の到着が楽しみです。
    また、美味しいお酒を飲ませていただきました。
    ありがとうございます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年12月4日

  • たけ

    たけ

    3.5

    出雲富士の楽登です。
    天然の乳酸菌、生酛、お米は佐香錦、
    かつ45%精米歩合、という事は大吟醸という
    位置付け、全てが魅力的ですね。
    もちろん乳酸菌全開といった味わいです。
    山陰のお酒らしく深みもあるんですが、
    それよりも乳酸パワーの方が勝っているかなぁ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月6日

  • kutosake

    kutosake

    4.5

    富士酒造・出雲富士・純米大吟醸・天の叢雲
    
    念願の出雲にやって来ました。
    今回は初の自宅外からの物書き。
    湯宿で数多くの日本酒やワインがありましたが、関東ではあまり見かけない「出雲富士・天の叢雲」をチョイス。
    
    銘柄は初めましての出雲富士。
    香りと口中香がフルーティーなのに濃厚。
    微かな苦味が感じられる中、後味がキリッと淡麗な締まり具合、舌ピリ感も少なくてとても飲みやすいお酒でした。

    磨き:35%
    製造:2020.10
    飲んだ日:2020.10.28
    飲んだ場所: 出雲・湯の川温泉・湯宿・草菴

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月29日

  • satream

    satream

    3.5

    出雲富士 秋雲 純米
    初めていただきます!
    香りは爽やかで清涼感のある良い香り。
    飲み口はさらり。口の中に残る香りは最小限、水みたい。
    飲み込んだ後でじわっと米の旨みを感じます。
    今はやりの甘旨酸からは遠いですけど、これはこれでありですね!

    2020年9月28日

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    秋雲 ひやおろし
    精米歩合70%
    優しいサラッとした感じ

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月19日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    出雲富士 山田錦40% 純米大吟醸
    友の好物な栄光冨士ではなくて、出雲の富士お初です。
    YouTubeで「酒の秋山さん」がオススメしていたので、いつかはやっつけてやりたかった。

    真っ黒なドヤ顔ラベル。
    濃厚で辛そうなイメージ。
    でも開栓は大人しくてラベルの印象とは裏腹に地味ーな香り。
    含みも少しの甘さから少しの酸味。
    後に少しの辛味。
    遠くで鳴いている夕暮れのヒグラシみたいに「カラカラカラカラー」
    ミンミンとかグワァシグワァシの力強いのじゃないのね。
    そしてあくまでも「うっすら」。
    それでいてサラサラとした薄っぺらじゃなくて、しっかりとした味わいがあるよ。
    とても上品なお酒ですわー!
    美味いし旨い。

    アテは豚コマとナス、ピーマン、ニンジンのオイスターソース炒め。
    しっかり濃いめの味に、お酒が合いましたよ。

    使用米 山田錦
    精米歩合 40%
    一升 4494円

    お盆にお墓参りに行けないので早めに行って来ました。
    草刈り、掃除、お供え等で汗だく。
    より夜のお酒と西瓜が旨かったのは、言うまでも有りません。
    出勤仕事前の投稿!
    表暑い!
    熱中症ヤバ!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月11日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.0

    島根は出雲富士
    純米吟醸赤ラベルでいいのかな
    何となく初挑戦

    9号酵母のお酒でよく見る(嗅ぐ?感じる?)ような香り
    ブドウ系中心ながらちょっとスローめな果実香も
    含むと滑らかな質感でちょこっと甘味
    米感と旨味がぐぐっと展開するが思ってたより広がらず
    クセっぽい風味が出つつ辛めのフィニッシュ

    お燗
    温度が上がってムレたような風味が強まる
    味わいに深みは出ず、 悪い意味でクセが目立つ

    冷たい状態なら凡庸な吟醸酒でそんなに悪くなかったかな
    それ以降の変化はごめんなさい、好みではありません

    2020年8月4日

  • nao

    nao

    3.5

    出雲富士 特別純米 出雲産佐香錦

    遠出したときに酒屋のおっちゃんが出雲富士勧めてくるので4種の中でオススメを買いました
    勝駒を購入したので、他にも買ってかなきゃの使命感もあり…

    口に含めば喉にアルコール感がふぁっときて、ちょい残る。
    辛口でサッパリ系な感じ。
    10日目で飲み切ったが、こういうのは魚と抜群に合いますね。
    食中酒としてgoodです。

    2020年7月16日