1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 獺祭 (だっさい)   ≫  
  5. 43ページ目

獺祭のクチコミ・評価

  • マモル

    マモル

    4.5

    獺祭 スパークリング45
    シャンパン? やばいやつ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年6月5日

  • Yoshio

    Yoshio

    3.5

    獺祭純米大吟醸スパークリング45
    飲みやすいお酒。
    良く合います、
    豆アジのアジ南蛮と。

    2021年6月5日

  • スロバンカー

    スロバンカー

    3.0

    個人的には獺祭は大好き!
    今回は前から気になってた等外を買ってみることに。
    生酒なので通常の等外より高いです。

    が、飲んでみると、喉越しは獺祭特有の水のような喉越しですが辛いというか苦い。
    生酒のカドなのかな?2.3日おいてもカドがとれんね。
    んー。生酒じゃない方がいいのかな?
    それとも等外自体が名前の通りアカンのか??

    ちょっとガッカリ気味の獺祭でした…

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月2日

  • ステータス:下戸

    ステータス:下戸

    4.5


    飲み干したので感想をば。


    #山口県
    #旭酒造株式会社 から
    #獺祭槽場汲み 無濾過 純米大吟醸 磨き三割九分

    蔵元が推奨する飲み頃をとっくに越してて、冷蔵庫の奥に眠ってた逸品。

    上立ち香は割と控えめなマスカット感のある香り
    口に含むと思いの外ジューシーで芳醇。旨いが先行する甘さ。白ワインに似てるようで違う。

    以前の生酛の方は没個性で埋もれてるような印象だったけれどもこれはイメージ通りで美味しい。

    御馳走様でした!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月1日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5


    同じく頂き物の獺祭、磨き二割三分です。
    先ほどのお酒と精米歩合が違いますね。

    こちらも私にとっては甘いお酒ですが、
    39よりスッキリした甘さで好き!

    そもそも精米歩合23%の日本酒なんてほとんど飲んだことなかったかも…

    そして思いました…
    今回は家庭料理と一緒に飲んでしまったのですが、
    このお酒は品もいいので、本当に美味しい料理と一緒に飲むべきだと…
    家で飲むより、お店で飲んだ方が絶対美味しく感じるなーと思いました!


    でも獺祭って、最近あんまり人気ないのかな?
    クチコミを見かけない気がする…
    流行りが終わった感じなんでしょうか??


    使用米 山田錦
    精米歩合 23%
    アルコール 16度

    2021年5月31日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0



    有名どころで。山口県の獺祭から、
    「純米大吟醸 磨き三割九分」です。

    今回は頂き物です。ありがたい〜!!


    想像はしていましたが、甘いお酒!
    昨日飲んだ、あわらの「女将」に似ている味だなと思いました!
    飲みやすい甘口で、味に変化がないあたりが安定しているような寂しいような…

    個人的には獺祭は45のしぼりたて生が今のところ好きです!



    使用米 山田錦
    精米歩合  39%
    アルコール 16度


    2021年5月31日

  • ribbon914

    ribbon914

    3.5

    三割九分の獺祭はそこまで美味しいと思ったことはなかったけど、初めてこの二割三分を飲んですごく美味しいと思いました(*≧∀≦*)
    ペアリングは稚鮎の天ぷら。
    相性もバッチリでした

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月20日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.5

    獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
     獺祭は以前一番飲んでいましたが、ブームがきて以降天邪鬼になり、しばらく手に取っていませんでした。久々に三割九分と一緒に入手。相変わらず華やかですっきり綺麗な美味しい酒でした。今度は温め用を試してみたいです。

    2021年5月17日

  • たいき

    たいき

    4.0

    獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

    初めての獺祭!!!

    口当たりの酸度は低く、甘味がじんわり広がっていきます。

    ごろごろすると、少し酸味が出て甘味も増してくる感じです。

    精米歩合が低いからもっと澄んだ味がすると思いきや、同じ山口県の酒「東洋美人」を思わせますね

    スペック
    精米歩合:39
    度数:16度

    旭酒造㍿(山口県岩国市周東町獺越)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月15日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 300ml
    ビール派の連れがたまに飲む為の常備酒だけど、黒龍の貴醸酒にその座を奪われて可哀想なんで飲んであげました。山口出身の女の子が部下にいて、当時は手に入りにくかったこれの生酒を地元の酒屋さんから送って貰って飲み始めたのが日本酒の飲み始め。久しぶりに飲んだらやっぱり味も薫りもまさしく獺祭。昔の感動は無くなったけど、やはり飲みやすくて美味しいお酒ですね。
    300ml 1,033円(税別)
    精米歩合39%、アルコール分16度
    いつものK酒店にて年末に購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月14日