1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 獺祭 (だっさい)   ≫  
  5. 39ページ目

獺祭のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    獺祭 純米大吟醸45
    2016年6月11日 「宝塚バル2016」宝塚市清荒神にて和牛たたきと獺祭。
    東京出向(単身赴任)前に友人と二人酒。
    初めて飲んだ山口県の日本酒。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年8月13日

  • A.J

    A.J

    3.5

    獺祭 スパークリング  360ml

    これは評価が難しい、、、美味しいか?美味しくない?って聞かれたら、美味しいって答えます。が、普通の獺祭をオススメしたい。
    獺祭は好きな銘柄の一つ、好きと言うよりリスペクトに近い。
    その取り組みが日本酒の世界に与えた貢献は大きいし、これからの日本酒のあり方の一つの方向性を体現した素晴らしい銘柄。リスペクトです。
    しかし、このスパークリングは乾杯酒として最初の一杯までかなぁ、、、

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月13日

  • 10561056

    10561056

    4.5

    甘くて上手い!⛺

    2021年8月12日

  • Countryman810

    Countryman810

    4.0

    獺祭 等外

    等外米を使ってますが、ちゃんと獺祭の良いところは残ってます。フルーティでスッキリした甘口。コスパも良くて最高ですね。ちなみに今回、四合瓶 税込1,500円以下で買えました。
    素晴らしい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月10日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    高精白ですっきりしてるんだが、何か物足りないなあ。

    2021年8月9日

  • Countryman810

    Countryman810

    4.5

    獺祭 磨き三割九分 花冷え酒

    さすがの獺祭、飲みやすいことこの上なし。
    香りも華やかで、キリっと冷やしてワイングラスで飲みたいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年8月5日

  • さん

    さん

    4.5

    ☆☆+

    獺祭 純米大吟醸 スパーリング45
    山口県 旭酒造

    口開け
     ポンっ
     しゅわわ
     
     ワクワクする白の色合
     
     一口目
     うまーい。
     
     ガスと共に広る 甘味
     気持ちよく米を感じられる。

     アルコール感はさほどないけれど
     程よくふわっしてくる。

     宴のお土産に
     間違いない いいお酒。

    四合瓶 2046円税込
    山田錦 精米歩合45%
    14度 

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    2021年8月3日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.5

    山口県、獺祭から
    純米大吟醸スパークリング45 です。

    ピンクのラベルで女子が好きそうな、ほんとにシャンパンのようなパッケージ。

    360mlで1,000円ほどでした。



    飲んだ瞬間、強いシュワシュワ感!すごい!
    一瞬、日本酒じゃないくらいに感じましたが
    よく味わうと山田錦の甘さが出てきます。

    でも甘すぎず、キレもあって
    アルコールも低めなので飲みやすい!

    2〜3口は美味しい美味しいと飲んでました!
    後の方で飽きがくるというか、味に慣れちゃいましたが
    素敵な1本でした♪
    (男性が飲むと意見は違ってそうな気もする…)

    冬は微妙ですが、暑い夏に飲むにはもってこいでした!

    日本酒あんまり飲まない、お酒好きな女子へのプレゼントに最適かも!
    (あたしはガッツリ日本酒が嬉しいけども…)


    使用山田錦
    精米歩合 45%
    アルコール 14度
     

    2021年8月2日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    今回は県外のお酒、有名な獺祭を酒屋さんにて購入。

    獺祭 等外23 です。

    使用する酒米は3等米以上の物を使用するという決まりがあるそうですが、
    山田錦の栽培にあたり3等という基準に満たない等外米が出るそうです。
    形が悪いなどの理由ですが、酒屋のご主人曰く、味はほぼ変わらないとのこと。
    それで山田錦の精米歩合23%で720ml 2,500円は非常にお買い得ですと言われたら買わないわけにはいきません…


    しかも!この等外シリーズ、社内的な問題が少しあったようで
    この7月を最後にしばらくは入荷しないとのこと…
    もし販売されても来年以降かなと言われました。




    そして今回は生酒バージョンでいただきました♪


    うん、おいしい!

    わりとフルーティなのであたしの好きなタイプのお酒ではないし
    中毒性はないんですけど
    美味しいお酒だなっていうのはとても伝わります。
    以前飲んだ、十四代の大吟醸の味に似てます!

    甘すぎず、コクがありフルーティなので
    あたしはデザート感覚で飲みました笑


    でも「等外」ってネーミングあると、贈り物にはできないし
    4合瓶2,500円って自分用にはちょっと高い気もするし
    飲むタイミング難しいですが、
    今年はしばらく手に入らないであろう美味しいお酒を飲ませていただきたので満足しました♪




    使用米 等外 山田錦
    精米歩合 23%
    アルコール 16度

    2021年8月1日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    獺祭 純米大吟醸45
    なかなかタイミングが合わずに数年ぶりに頂く獺祭です☆
    冷やしてだとあまり感じませんが常温に近づくとフルーティーな香りがします。さっぱりとしたやや軽めな飲み口です。
    旨味がしっかりで程よい甘味があり後味は少しだけ苦味があります。飲みやすくて危険なお酒です笑
    コスパも良いのでまた飲みたいですね♪

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月1日