山口 / 永山本家酒造場
3.88
レビュー数: 612
備忘錄
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年10月19日
ふかまり 一杯目ひや マロンいやモンブランを思わせるかおり。 甘味、辛味、酸味へほどよく、控えめ。 すいすいいけます。 ぬるかん 旨みふくよかになります。 どちらもよいけど、 冷やが好みかな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年10月14日
純米吟醸 山田錦55
特定名称 純米吟醸
2020年10月8日
初銘柄です。よく行くお店の店主さんに勧められ、銘柄を主張しないシンプルなデザインにも惹かれて購入。 淡麗ですっきりとした飲み口ながら、中盤にコクとどこかに香ばしさを感じます。 裏ラベルの通り、何となく秋っぽいイメージの味わいです。 何か特別なところがある一本ではないですが、庭で少しひんやりとした風に当たり秋を感じながら飲むのが最高です。 1000円というコスパも良いですね。
2020年10月5日
特別純米酒 アルコール15-16度・精米歩合60% 旨さを活かす辛さも強く、普段あまり 飲まないタイプの酒だったが、美味か ったです。 ドメーヌやふかまりなど、他の種類も そのうち飲みたい。
原料米 八反錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年10月4日
92%精米だからか米感がものすごく強い 乳酸?のような酸味が強い アルコール12度だからかスルスルといける
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年9月9日
あまり個人的には買わない酒だが、食事に合わせやすいお酒です。ただ飲んだ後の印象には残りにくいなあ。
2020年9月1日
貴 純米酒 ハーモニー 夏 雄町67% 西都の雫33% 度数14度 精米歩合50% 軽い。甘み広がり、酸味わずか、苦味ほぼなし。 すっきり。四合瓶 1枚、コスパは良い。 バランスとれてて、飲みやすいが、薄い感じ。
2020年8月31日
貴 EAT RICE 毎日食べているごはんの精米歩合は92%。 一般的には、磨くと綺麗な酒質、磨かないと複雑な酒質になると言われている。 “食べるを飲む” 純米酒。
夏の思い出。 まだまだ暑い夏にピッタリ。 低アルコール原酒仕上げをテーマに、発砲にごり酒。 キリッと冷やして、シュワシュワ爽やかな口当たり。 スパークリングワインでは無く、ザ.スパークリングサケ。 フルーティな甘みも感じられ、爽快な苦味を伴う後味。あっと言う間に、飲み干してしまいました。
2020年8月29日