1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 貴 (たか)   ≫  
  5. 25ページ目

貴のクチコミ・評価

  • rrrrrooo

    rrrrrooo

    3.0

    92%精米だからか米感がものすごく強い
    乳酸?のような酸味が強い
    アルコール12度だからかスルスルといける

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月9日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    あまり個人的には買わない酒だが、食事に合わせやすいお酒です。ただ飲んだ後の印象には残りにくいなあ。

    2020年9月1日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    3.5

    貴 純米酒 ハーモニー 夏
    雄町67% 西都の雫33% 度数14度 精米歩合50%
    軽い。甘み広がり、酸味わずか、苦味ほぼなし。
    すっきり。四合瓶 1枚、コスパは良い。
    バランスとれてて、飲みやすいが、薄い感じ。

    2020年8月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    貴 EAT RICE
    毎日食べているごはんの精米歩合は92%。
    一般的には、磨くと綺麗な酒質、磨かないと複雑な酒質になると言われている。
    “食べるを飲む” 純米酒。

    2020年8月31日

  • pochi

    pochi

    4.5

    夏の思い出。
    まだまだ暑い夏にピッタリ。
    低アルコール原酒仕上げをテーマに、発砲にごり酒。
    キリッと冷やして、シュワシュワ爽やかな口当たり。
    スパークリングワインでは無く、ザ.スパークリングサケ。
    フルーティな甘みも感じられ、爽快な苦味を伴う後味。あっと言う間に、飲み干してしまいました。

    2020年8月29日

  • from

    from

    4.0

    久しぶりのスパークリング日本酒
    キンキンに冷やして飲むと夏らしさが楽しめる気がする

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月29日

  • nobushuran

    nobushuran

    3.5

    すっきり系のお酒
    香りはそれほど強くなく14度の低アルコールなのもあり少し物足りなさはある
    値段も安いし普段使いの食中酒ですね

    2020年8月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    貴の定番酒、特別純米酒です。
    麹米山田錦と掛米八反錦のお酒です。
    弱めの酸味が心地良く、食中酒としては
    レベルの高いお酒じゃないでしょうか。
    安定していてブレが少なくいつ飲んでも
    美味しいお酒だと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月25日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    5.0

    貴 濃醇辛口80。とても好き。8割とはとても思えない雑味の少なさ。山田錦の香も穏やかで、好みの範疇。旨味がしっかりのみ、低精米の複雑さが良いニュアンスとして残る。のどごしもよく、するすると何杯でも重ねてしまう。非常に完成度の高い日本酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月23日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    3.5

    永山本家酒造場(山口県 宇部市) 貴 純米吟醸 山田錦 50
    精米歩合:50% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:山口県産山田錦100%
    8/17(月)感想、アルコール感が少しする、強いフルーティな、良い甘い香り。一口目は、微かな甘さに、酸味を感じたが、直ぐに強い苦さに代わる。香りは甘そうに感じるが、実際はかなり辛いお酒。ぬる燗にしたが、味が少し濃くなり、美味しくなった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月18日