東洋美人のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 愛山

    栓を開けた瞬間はメロンのような華やかな香りが広がるが、そのあとは落ち着きフルーティーというより甘いお米の香り。
    飲み口はとてもスムーズで、すっきりだがしっかりした甘さの後に清涼感のある苦みでしまる感じ。酸は弱め。

    2日目も、口当たりがとてもシルキーで滑らか。
    味わいは甘ウマで初日とほぼ同じだが、苦みが強くなっているかも・・・
    コメの甘味とうまみが凝縮されている感じの味わいです。

    お燗はコメの甘味がふわっと広がり、そして苦みと渋み。温度を上げても酸はそこまで感じません。

    例えるならお米のジュースです。個人的にはもっと酸が欲しい!自分の好みとはちょっと違いました。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月17日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.5

    フルーティではないけど結構甘い。香りとても良いです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月16日

  •  LuckyNice

    LuckyNice

    4.0

    東洋美人 醇道一途 愛山
    純米吟醸/火入れ酒 原材料 : 麹・山田錦(20%)、掛・愛山(80%)
    東洋美人の愛山 大好きなお酒の1つ。
    フルーティーで旨味、酸味が混じり濃厚。美味いなあ!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月9日

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    東洋美人 純米吟醸 一火
    ファーストはマスカット、甘いマスカット
    その後にジンワリと旨味のケタグりで、じわりと喉があつうくなります。
    好きなタイプです
    なんならもっとケタグりが良いかなと、ひとりごちました
    ご馳走様です

    2021年9月8日

  • たいき

    たいき

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米吟醸 雄町

    雄町はふくよかな味わいと聞いておりましたが、甘さは西都の雫よりも控えめで、味わいのくすみは亀の尾ほどではないかんじ。

    酒米が変わるだけで、こんなに味わいが変わるなんて。。。

    スペック
    原料米:雄町80%
    精米歩合:麹米40%、掛米50%
    度数:16度

    ㍿澄川酒造場(山口県萩市大字中小川611)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年9月8日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    東洋美人 醇道一途 雄町。

    BAN

    2021年9月6日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    東洋美人 醸道一途 純米吟醸 西都の雫
    酒屋さんの日本酒頒布会8月分の2本の内の2本目。
    爽やかで華やかなフルーツ香にスッキリした旨味の飲み口。やっぱり東洋美人は旨い!
    試しに燗をつけてみたら、酸が立ちすぎて、これは失敗。冷酒がベストだな。
    精米歩合:麹米40%、掛米50%
    原料米:西都の雫80%、アルコール分16度
    I酒店 8月度日本酒頒布会酒②

    特定名称 純米吟醸

    原料米 西都の雫 80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月30日

  • たいき

    たいき

    4.0

    東洋美人 醇道一途 純米大吟醸 酒未来

    米由来のくすんだ味わいに、程よい酸味と含みのある甘味が押し寄せてくる感じでした
    16度くらいから、甘ければ粘性が感じられますね
    個人的に、常温で飲むのがベスト!

    亀の尾よりも甘く、しまりはそこまでない感じかなぁ

    甘味は西都の雫が一番強いかなぁ

    残るは雄町!!

    スペック
    原料米:酒未来80%
    精米歩合:麹米40%、掛米50%
    度数:16度

    澄川酒造(山口県萩市大字中小川611)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月28日

  • kosuke

    kosuke

    4.5

     東洋美人、限定純米大吟醸。

     酒米不明、こうじ米40%、かけ米50%、アルコール15度。

     壱番纏に劣るけど、小瓶の50%より軽やかで繊細。

     東洋美人らしいフルーティな香りと甘い飲み口ながら、しっかり辛味もあるバランスの取れたお酒。

     写楽をもう少し女性的にしたような感じかなぁ⁇

     一升瓶で3000円程度なのでコスパも良いです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月25日

  • 心想事成

    心想事成

    4.5

    東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 愛山

    華やかな香り・フルーティ感。飲みやす過ぎです♪
    とても美味しいです。

    地酒やさかいさんで購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月23日