山口 / 八百新酒造
4.05
レビュー数: 917
さっぱりとしていて、おや?と思うが、 お米の味は口の中に残る。 冷えた状態のままの方が、 味わいが深く感じられる。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
2019年1月16日
岩国にいった自分へのお土産に、岩国駅のセブンで買いました スッキリした味わい。ちょっと酸味があるような、、、
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月8日
雁木 純米 無濾過生原酒 初搾り 新酒 冷酒〜冷や酒で こちらも新酒 香りは穏やか 口に含むとピリッとした生原酒ならではの微発泡 味わいは比較的シャープで、炭酸の香りを感じる。 軽快でシャンパンのような印象のお酒です。 助次郎酒店にて、四合瓶税込価格1,382円で購入
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年1月7日
ノ弍 純米吟醸 無濾過生原酒です。私の中では新しい旨さでした。香りは、フルーティーな青リンゴと共にバニラの香りがします。口に含むと発泡感は全くなく、非常に滑らかな舌触りと共に、フルーティーさとバニラ感が交互に来ます。17度のアルコールの存在感はありますが、全く嫌な感じはないのです。獺祭の爽快感とは異なりますが、なんともふくよかなお酒で幸せな時を過ごせました。美味しい!そして、1日置いたら、メロンの風味が加わりましたー!さらに美味しい!
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年1月5日
お正月っぽく美味しい。
2019年1月3日
久しぶりの雁木。そして焦がしたどーしようもないモチ。うp迷ったのですが、裏ラベルなしだったので(・∀・)
2018年12月16日
初めてはひやおろしをいただきましたが、無濾過生原酒も当然うまい。しばらく定番酒になりそうです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
精米歩合50% 原料米山田錦 1回火入(瓶燗)した純米吟醸酒 スッキリとした軽やかさがあります。 口の中で柑橘系の甘味が広がり後味にほどよい酸味、飲みやすい酒です。
酒の種類 一回火入れ
2018年12月9日
後味すっきり。美味しいです
2018年12月2日
カリンのようなふわぁ〜っと甘い香りがひろがりかなりフルーティーうまい!!
2018年11月23日