1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. Ohmine (大嶺) (おおみね)   ≫  
  5. 58ページ目

Ohmine (大嶺)のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    5grain 試験醸造 Ver.004。原料米や精米歩合、日本酒度などのすべてのスペックを非公開、先入観なしに新たな取組みを楽しんで頂きたいという思いで創られているOhmineの試験醸造シリーズ第4弾。 今回は現存最古の酵母「6号酵母」の試験醸造。少し若さを感じるフレッシュかつジューシーな仕上がり。軽く炒ったナッツの様な香ばしいニュアンスが食欲をそそる食中酒として最適な1本。

    特定名称 純米

    2021年4月27日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    いまでやさんにて
    甘いヾ(๑╹◡╹)ノ"
    そして雑味なし!
    愛山と大嶺の良さが凄く出てました!
    三日間で四合瓶3本+赤ワイン一本笑
    一人で飲みすぎました(゚o゚;;
    ワインは小布施です♪
    普段全く飲まないけど、またワイン買うならこれにします!
    凄くキレイandフルーティーでした(((o(*゚▽゚*)o)))

    2021年4月26日

  • 五月時雨

    五月時雨

    3.5

    大嶺3粒 火入れ 愛山 タンク番号H Ohmine 3grain

    「山口の日本酒」を訪ねて29回目は美祢市の大嶺酒造さんになります。Ohmineのラインナップは全て魅力的で今回も楽しみです!

    設定温度8℃

    トップノーズ
    マスカット系の爽やかな香り

    ファーストアタック
    ライチ?系の味が広がる。

    余韻・喉越し
    すーっと入っていき、とても飲みやすい。

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2021年4月26日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    Ohmine 3grain
    飲みたかった一本です。香りは洋梨様で
    味わいはお米の旨味と甘味をすごく感じました。

    2021年4月23日

  • グティ

    グティ

    4.0

    購入価格 2420円

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 原酒

    2021年4月22日

  • ひろし

    ひろし

    4.5

    大嶺3粒 火入れ 雄町

    スー→甘旨フルーティ→少少苦

    桃?、温度上がるとパイナップル?

    スッキリクリアで甘旨くかなり飲みやすい

    なぜか高知の酒屋にて

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月20日

  • みなぎる

    みなぎる

    3.0

    山田錦60%、Alc.14.5でただただ呑みやすい。初めて日本酒を飲む人には是非お勧めしたい。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年4月17日

  • みなぎる

    みなぎる

    3.5

    久しぶりの大嶺さん。初めて頂きます愛山60%のAlc14.5でぐびぐび飲めちゃいました。個人的にはもう少し飲みごたえがあったほうがよかった。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年4月17日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.0

    지난 주말 마신 오미네 아이야마. 푸른 빛이 주조에 사용한 믈 때문이지 입보단 눈이 즐거 웠네요 생각나서 올려 봅니다

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年4月16日

  • Yoon hyeongjun

    Yoon hyeongjun

    4.0

    Ohmine 아이야마 feat 우고노츠키 햐쿠츠루니시키 준마이다이긴죠 with 양고기 프렌치랙 & 갈비
    일단 오미네 주조에 사용한 물 때문인지 색이 이쁘네요 푸른빛이 감도는게 ~~ 첫 맛은 니고리 자케 같은 느낌이 뒷맛에 올라와 내 스타일은 아니구나 했는데 이내 아이야마 맞구나 하느 느낌이 확 오는듯한 즐거운 단맛과 향기 그리고 온도가 레이슈에서 올라가니 거북한 니고리 맛도 없어지며 맛있게 즐겼습니다
    단맛이 지겨울 쯤 우고노츠키 햐쿠츠루니시키 준마이 다이긴죠로 입맛을 리셋해가며 마시니 끝없이 들어가네요
    하지만 나중에는 우고노츠키가 더 인기 라는 것은 비밀 아닌 진실 ~~

    2021年4月16日