1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 3ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.8

    萩の鶴の純米吟醸。精米歩合48%、アルコール分15度。富谷の地酒屋で購入。少し前に買った萩の鶴が美味しかったので、銘柄が違ったが一升瓶で買ってみたところ失敗。不味いわけではないが、酸味も甘味も苦味も辛味も物足りない感じ。

    2024年10月10日

  • akim

    akim

    4.3

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込み ハロウィン猫   
    いい甘旨酸。苦味がなく上品な甘味が残ります。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年10月9日

  • KC500

    KC500

    4.0

    スッキリ系。

    2024年9月29日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    萩の鶴純米吟醸別仕込みハロウィン猫
    20240922

    特定名称 純米吟醸

    2024年9月24日

  • ちり

    ちり

    5.0

    美味しい

    2024年9月15日

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    米の甘味や酸味が心地よく、スイスイ進みました。
    ジャケットも可愛いですし、飲み口も柔らかく、女性にもおすすめしやすいです。
    浦和でお会い美味しくいただきました。

    2024年9月11日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.6

    萩の鶴のGradation。精米歩合不明、アルコール分16度。富谷の地酒屋で購入。甘味のある華やかな味わいで、萩の鶴のスッキリ系のイメージを壊してくれた。

    2024年9月7日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.8

    萩の鶴 純米吟醸
    大好きな猫シリーズ
    心地よいガス感と甘味
    軽く飲めちゃうから飲みすぎちゃう❤️
    癖はない、酸味も感じない、ただただ爽やかに美味しい😋
    酸味や癖がマイブームの時はしばらく買わなかったけど、
    禁酒明けに久々買ったらやっぱり美味しい💕

    2024年8月29日

  • akim

    akim

    4.1

    萩の鶴 純米酒 上質な普段着という言葉のとおり、飲みやすいスッキリした旨酸軽甘苦。
    8/28 ミヤギノ純米酒センター at tekute dinig①

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月28日

  • shou

    shou

    4.5

    アタックに一瞬酸味があり、その後一気米の甘味が出てきて、ややアルコール感を残してスッとキレる。味自体は珍しくないが、味の構成は珍しい。アタックの酸味のおかげで飽きることなく飲み進められる。味の構成が珍しく、複雑さがある点もあきがこなくて良い。シンプルな日本酒ではないので食中酒向きではない。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月15日