1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 3ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    米の甘味や酸味が心地よく、スイスイ進みました。
    ジャケットも可愛いですし、飲み口も柔らかく、女性にもおすすめしやすいです。
    浦和でお会い美味しくいただきました。

    2024年9月11日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.6

    萩の鶴のGradation。精米歩合不明、アルコール分16度。富谷の地酒屋で購入。甘味のある華やかな味わいで、萩の鶴のスッキリ系のイメージを壊してくれた。

    2024年9月7日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.8

    萩の鶴 純米吟醸
    大好きな猫シリーズ
    心地よいガス感と甘味
    軽く飲めちゃうから飲みすぎちゃう❤️
    癖はない、酸味も感じない、ただただ爽やかに美味しい😋
    酸味や癖がマイブームの時はしばらく買わなかったけど、
    禁酒明けに久々買ったらやっぱり美味しい💕

    2024年8月29日

  • akim

    akim

    4.1

    萩の鶴 純米酒 上質な普段着という言葉のとおり、飲みやすいスッキリした旨酸軽甘苦。
    8/28 ミヤギノ純米酒センター at tekute dinig①

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月28日

  • shou

    shou

    4.5

    アタックに一瞬酸味があり、その後一気米の甘味が出てきて、ややアルコール感を残してスッとキレる。味自体は珍しくないが、味の構成は珍しい。アタックの酸味のおかげで飽きることなく飲み進められる。味の構成が珍しく、複雑さがある点もあきがこなくて良い。シンプルな日本酒ではないので食中酒向きではない。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月15日

  • tak50

    tak50

    4.2

    フルーティで飲みやすいです日本酒本来の味はしっかり残ってる感じがします。ラベルの猫がとにかく可愛い

    2024年8月13日

  • tengumaimai

    tengumaimai

    4.7

    萩の鶴 Gradation うすにごり生酒 貴醸酒 720ml
    チャレンジタンクのため特定名称や精米歩合は非公開
    アルコール分16%
    2024.6.21 島酒店で購入

    今まで飲んだ中で一番濃厚で甘口。マンゴージュースを飲んでいると錯覚するくらいとろりと甘さを感じる。甘党な自分にはどストライク。アルコール分16%で気持ちよく酔える。
    令和2年に誕生した宮城県の酒米「吟のいろは」を使用しているとのことで、初めての酒米で楽しい。炭酸ガスが織り成す爽やかな口当たりが、また飲みたくさせる。
    食後にゆっくりと映画でもみながら楽しみたい。

    原料米 吟のいろは

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年8月3日

  • akim

    akim

    4.3

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込 真夏の猫ラベル    
    若干の炭酸ガスが絡んだフレッシュな酒質、暑いときにさっぱりする軽甘旨酸。いいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月24日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    貴醸酒。栓を開けると酸味の強いフルーティーな香りが広がる。口に含むと、甘味、酸味、最後に旨味が現れる。香りも含めると砂糖がけしたピンクグレープフルーツ、甘めの白ワイン、ややヨーグルト調の酒。夏の昼下がりから夜に、涼をとりながらゆっくり飲むのに良い感じの酒。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1800円(税別)。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年7月21日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本酒フェア2024🍶 日本酒セミナー③『MIYAGI STYLE 宮城 酒×肴 ペアリング』

    2024年7月14日