1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 37ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    萩の鶴の純米吟醸別仕込生原酒です。
    美山錦を使ったお酒です。
    ねこと日本酒が好きな人に悪い人はいません!
    との事ですが。。。味わいはいかがでしょうか?
    うーん、意外と甘めのお酒です。
    美山錦の甘さを強調させた感じですかね。
    キレがあれば更に良くなりそうです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月28日

  • さくら

    さくら

    4.5

    萩の鶴 4.5
    綺麗で優しい甘さ 上品で美味しい!
    後味に苦味がちょっとある

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月27日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込 生原酒
    こたつ猫 R1BY
    美山錦100%50%15度 -3〜-4 1.4
    宮城B酵母 
    白いメロンの甘い華やかな香り、軽めのジューシー感 上品な甘味酸味をだれさせない苦味が最後まで引き締める 並 並

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月24日

  • sui

    sui

    4.0

    萩の鶴 別撰 純米吟醸生 酒原酒
    美山錦

    2020年1月21日

  • sui

    sui

    4.0

    萩の鶴 特別純米 美山錦

    2020年1月21日

  • うさ

    うさ

    3.0

    純米大吟醸 萩の鶴

    純米吟醸の萩の鶴が美味しかったので、純大の方も気になってたところ、300ml を見つけたので購入。

    個人的には純米吟醸の方が甘く、口の中での広がりもあったような印象を受けました。
    萩の鶴らしさがなくて、ちょっと残念でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月14日

  • satream

    satream

    4.5

    萩の鶴 別撰 純米吟醸生原酒
    帰省のときに飲んだ萩の鶴が美味しかったので、その一週間後の仙台出張にて購入。
    微炭酸で米の旨み、フレッシュさが存分に味わえて旨い!
    こういうのをフルーティ、ジューシーと表現するのかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年1月13日

  • from

    from

    4.5

    萩の鶴 令和初しぼり
    別撰とは違った美味しさ!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年1月12日

  • from

    from

    5.0

    萩の鶴 別撰
    フルーティーで美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月6日

  • ももふく

    ももふく

    JALの機内で萩の鶴。いい感じの冷たさで出てきて良かったです。
    ちなみにワインや焼酎は銘柄がリストに書いてあるのに、日本酒はなぜか「大吟醸酒」みたいな書かれ方。
    「銘柄は何がありますか?」と質問すると、「いくつかございます」と言って調べてきてくれて、今西、AZUMAICHI、ゆきの美人などもあった模様。はじめからメニューに書いていないのはなぜなんだろう、勿体ない。
    いろいろ飲んで悪酔いする人が多いんだろうか。
    せっかく観光客も増えてきていて、しかもオリンピックもあるので、飛行機の機内のsakeは銘柄もリストに書いたらいいかなと思いました。もしくは「本日の取扱い銘柄についてはキャビンアテンダントに」みたいな誘導とか。
    ちなみに一杯飲んだら、もう一杯飲むか聞いてくれて、今西も飲めました。どちらも美味しかったです。

    2020年1月4日