1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 萩の鶴 (はぎのつる)   ≫  
  5. 38ページ目

萩の鶴のクチコミ・評価

  • SAKEMARU

    SAKEMARU

    3.5

    萩の鶴 極上純米酒
    精米歩合50%、アルコール度15%
    やや甘位です。木の香りが少しありますが、きつくはないです。
    飲みやすいです。1400円でした。

    特定名称 純米

    原料米 蔵の華

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月1日

  • satream

    satream

    3.5

    萩の鶴純米生原酒
    実家にて。
    フレッシュで甘みもあり美味しい!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2019年12月31日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    萩の鶴 別撰 純米吟醸生原酒

    一口含むと果実酒みたいなフルーティさ、うすにごりでトロリとした口当たりとしっかりとした旨味、それでいて気持ち良い酸味でスッと切れていく。そしてとてもフレッシュ。とっても美味しくて、色々な方にオススメしたい新酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年12月28日

  • calm

    calm

    4.0

    「萩の鶴」R40 特別純米
    ※長いレビューです。根性無い方は最後まで読めません(笑)

    R40って、なに??? ↓

    ●「R20」=生酒 
    しぼりたてフレッシュ!ここからいかようにも変身できる20代新入生タイプ
    ●「R30」=瓶燗火入れ
    フレッシュながらも火入れをし、落ち着きも出てきて味の乗ってくる30代バリバリタイプ
    ●「R40」=熱酒瓶詰
    腰を据えてゆっくり落ち着いて楽しむ40代タイプ

    上記3種類があります。

    そう言えば私、なんとなく薄々は感づいていたんですが、40代後半になっちまったようです。笑
    なので…腰を据えてR40

    どうしてなのか?開栓直後一瞬「くさっ!」と、なにやら生臭い!生ゴミ!という感じに陥りました(笑)
    数分後から変化してかなりいい香りになっていきました。
    コレってなぜですか?
    専門店で購入し、保存状態も万全で、劣化臭ではないはずなんですが…
    気のせいだったの?
    日本酒はまだまだ2軍の中でもさらに補欠の私にはわからない。
    誰か教えて。
    でも、その後じっくり腰を据えて呑み進めていくうちに
    メロン?イチゴ?
    そんな高級フルーツのような香りと酸。
    上品な洒落れた甘さの中に心地良い大人の渋み。
    みたいな雰囲気。
    結局、美味しいです。うん、美味しい!
    これが40代ってことなの?(笑)

    本日
    『ちょっとお先にMerryXmas !』

    メニューは
    「カレー粉をすり込んで一晩おいた手作りカレーチキン by 新潟グルメ見よう見真似バージョン」
    ※めちゃくちゃ超メガ級にウマい!新潟最強!そして妻は三つ星レストランのシェフ?!と錯覚。いつでも何でも作れる妻に敬意!妻最強!
    「手作りXmas フルーツパンケーキ」
    「会社からもらったオードブル(笑)」

    そして、R40というならば
    40代なら「わかる〜!」と言いそうな
    「ブルボンのお菓子」
    取り揃えてみました(笑)
    ※写真参照

    懐かしいでしょ。
    子供の頃(今も)貧乏な僕にしたらちょっと贅沢なお菓子だったなぁ。
    子供の頃、親戚の家の仏壇には必ずあって、勝手に食いまくっていたなぁ。

    素敵なお酒
    最高な料理
    幸せな時間
    そして、いつも「いいね!」をしてくださる皆様に感謝。

    ※ラベルの「R40」の文字は、レゲエグループ「湘南乃風」の専属書家などとして活躍する翠蘭さんの作品だそうです。

    2019年12月21日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    宮城県 萩野酒造さんの純米生原酒令和初しぼり「萩の鶴」

    仙台グラスと共に心地よい気分を味わいたいと思います。

    ひとめぼれ100% 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    スッキリ抜ける爽やかな香り。
    ピチピチシャワッとくる少し辛味のある酸味。
    含み青リンゴ余韻はライチな吟醸香です。
    こりゃまた美味しい大人のカルピスソーダですね。
    昨年飲んだコタツ猫の冬バージョンより華やかな味わいを楽しめる印象です。
    食前から食後までのオールラウンダーですね(^。^)
    仙台グラスに入るうすにごりのお酒もとてもいい感じです。
    飲みやすくてクイクイいっちゃいますなε-(´∀`; )旨い‼️

    特定名称 純米

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月15日

  • まさと

    まさと

    5.0

    萩の鶴 令和初しぼり 純米生原酒 しぼりたて。

    甘やかで芳醇ながら、本当に雑味が一切ない。甘やかだけど、その綺麗さで、辛口にも感じる不思議な酒。

    萩の鶴は誰にでもオススメ出来る、そんなお酒だと思う。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年12月1日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.5

    萩の鶴 純米酒生原酒
    令和初しぼり
    にごりのこう言うの好き〜♪
    軽くピリ感もあり。バランス良い。

    2019年11月30日

  • KC500

    KC500

    3.5

    萩の鶴 特別純米 無加圧直汲み 初萩の鶴。このあとレビューする日輪田とセットで。ふむ、香りは果実香はなく、ふくよかさはありつつも、清々しく、シャープさを想起するもの。味わいも香りの印象そのままに、軽やかさとサラッとした印象、さらに多少の蒸らした感じ。なんかちょっとトゲトゲしさがある?

    数時間して燗を付けてみた。するとシャープさは消え、ふくらみが出て、美味しさはあがったと思う。でも、おお、と思わせるほどではないかな。

    2019年11月23日

  • にこ

    にこ

    4.0

    宮城県の酒蔵で一番好き。久しぶりに萩の鶴。美山錦らしい濃い味と苦味と酸味。この価格でこの旨さは買って損はない。

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年11月21日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    萩の鶴 純米吟醸 別仕込 夕涼み猫
    猫好きの人にプレゼント、と言いつつ自分も飲んでます…
    香り、飲み口とも華やかでフルーティで好みです。
    喉越しで少し酸がありますが、気にならず美味しく飲めます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月16日