1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛媛の日本酒   ≫  
  4. 伊予賀儀屋 (かぎや)   ≫  
  5. 16ページ目

伊予賀儀屋のクチコミ・評価

  • ステージ3

    ステージ3

    3.5

    忘備録2020年7月。はよ外飲みしたい。。
    奢られ酒。

    2021年5月26日

  • str

    str

    3.0

    備忘録として

    最近はリピート生酒ばかり飲んでおり、中々全国制覇への新規開拓が出来ていないため、意を決して新規開拓に取り組んでみる。

    実家近くの超有名酒屋へ行くとちょうどいいサイズの賀儀屋発見。愛媛はまだ飲んでないし、愛媛で1位のため、生酒じゃないが購入してみた。

    ん〜、開けた瞬間の香りはいい香りで少し期待したけど、飲んでみるとマスカットのような香りはあるものの、甘さはほぼ無し、酸味と渋みが強めで、白ワインのような感じ。何となくわかっちゃいたけど、好みの味では無い。
    全国制覇のためには犠牲は必要なので、割高だけど300mlでよかったなと。1升じゃ苦行でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月23日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    無濾過 純米 松山三井 赤ラベル 1.8
    製造 2021年2月 開封 5月2日

    蔵の暖簾に「御代栄」とあります。
    「以前、飲んだことがあるような‥‥?」
    「よくご存知で、県外には出していないのですが。滋賀の方に同じ‥‥」
    「岐阜じゃなかったかな‥‥、あれは御代櫻か」
    そんなこんなで何種か試飲させていただき、赤ラベルをお買上げ。
    ベースの無濾過生原酒もありますが度数17.5。
    一回火入のこちらはぐっと抑えて14.5度となっています。

    蔵の紹介文に「晩酌目的の極力重さを抑えた軽快旨味酒」とあります。
    正にその通りで、普段使いの食中酒とすれば何の不満もなく、
    毎晩お付き合いいただきました。
    主張しない分だけ輪郭がハッキリしない感があり、
    例えば飲み比べするような場面では、ぼやっとした印象を受けるかも。
    単独では十分美味しいのですが。

    税込2,750円






     

    2021年5月22日

  • シエルココパパ

    シエルココパパ

    4.0

    伊予賀儀屋 純米吟醸 生原酒 松山三井 黒ラベル。国立市のせきやさんで購入。香りはほのかにパイナップル。口に含むと最初は優しい甘味。徐々に酸味が立って、最後は強めの辛味とアルコール感。味わいのコントラストが印象的な一本です。今日は豚肉の生姜焼きと薩摩揚げを肴にいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月20日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    伊予賀儀屋 限定選抜 純米吟醸無濾過生原酒

    グラスに注ぐと、そこそこ黄色味がかっていて粘性もある。
    フルーティではなくお米系のフレッシュで甘い香り。

    口に含むと、米の甘みがずっしり乗っかってきて密度が濃い印象。
    酸味もそれなりにあるが、米の甘みが勝っていて、最後は苦みと渋みで終わる。

    2日目以降も、米のしっかりした甘みと渋みがあり、常温に近づくにつれていい感じになってくる。
    これなら燗は相当期待できると思ったのですが、意外に伸びなかったです。
    肉系のしっかりした味付けの料理とはバッチリ合いました。

    これで燗映えしたら結構良かったんだけどな~。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年5月17日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    伊予賀儀屋 福袋限定 
     限定選抜 純米原酒
    愛媛県 成龍酒造

    口開け
     すいっと体に入ってくるお酒
     あたりしっかり 旨味甘味酸味
     どれも感じ美味しい
     と 喉を通ったときの後味が
     かなりのスッキリ。

     食べ物を邪魔しない
     もう一口 もう一口と 進む
     食中酒にぴったりな一本。

    頂き お裾分けに感謝。

    初愛媛。

    2021年5月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月10日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    備忘録として。


    買いに行けなくても、
    通販があるからw

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月7日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「ど真ん中番外編」
    愛媛・伊予賀儀屋・番外編(タンクNo.2)・純米吟醸・松山三井・精米歩合50%・自家製酵母・直汲み・無濾過・生原酒・17.5度
    ▼昨日のiOSアップデートでマスクしててもApple WatchでFaceID解除できるようになって鬼便利。このためだけにAW買う価値あり ▼それはさておき(?)「定番」の純米吟醸は品質を一定にするためタンクブレンドで調整するのだが、春先にだけブレンド前にタンク別の新酒をそのまま少量だけ出荷するのが「番外編」 ▼賀儀屋の場合は酒屋さんが試飲して選んだタンクから槽出し瓶詰するので酒屋によってやや味が変わる。近所の酒屋さんご夫婦が今年選んだタンクはNo.2
    ---
    ▽うん!フレッシュ系フルーティ。フルーティど真ん中で爽やかで軽やかだが、加えて特徴的なのは背骨に上から下までしっかりした苦味が通っていること。好感度たかし君
    ▽とてもバランスが良くて、甘味も酸味も苦味も飛び出ることなく一体感を奏でている。その中でも苦味の一生が長くて一献の物語が楽しめる
    ▽厚み、重さ、キレもほどよくて、酔わないならいつまでも飲んでいたい気分。17.5度の割にはアルコールを感じないからリスク管理しないとやばいやつ(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年4月30日

  • shin

    shin

    5.0

    成龍酒造
    愛媛県、地元のお酒です。
    今日から、4連休。
    コロナで、、、、
    家飲みです!
    全部飲みますよ(笑)
    既に3本からです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月30日