1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 桂月 (けいげつ)   ≫  
  5. 2ページ目

桂月のクチコミ・評価

  • cynnr330

    cynnr330

    3.9

    年の瀬に飲む酒
    にごり酒
    純米大吟醸で贅沢な感じ
    米の旨味と甘み香り強いが爽やか
    刺身と共に味わいました

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の夢

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月1日

  • まさ

    まさ

    4.5

    桂月 吟之夢 純米大吟醸50 生原酒。
    2022年 Kura Master 純米大吟醸酒部門金賞受賞酒。

    昨日、嫁さん実家両親とランチした後、大阪は京橋 京阪モールのお酒売り場で購入。
    で、昨夜、私の実家両親・兄との久しぶりの宴にて皆で呑んだ1本。

    さて、グラスに注ぐと、パインっぽい濃厚な甘いフルーティ香が強い!

    で、口に含むとこれまた甘酸っぱいフルーティな風味が広がる!
    (ただ、期待していたシュワ感はあまりなかったかなぁ)
    アルコール17度のわりには重たくなく、と言うか寧ろ甘みと酸味の絶妙なバランスのおかげで軽めに感じるくらい。
    つまり・・・濃いのに軽く呑めちゃうヤバイ系ですねぇ。
    最後は軽い苦味でフィニッシュ。

    前に呑んだ同銘柄のCEL24ほどではないですが、パインっぽいフルーティなお酒でかなり美味しい!!と感じました。
    ほぼ単体で呑んじゃいましたが、あっさりしたアテにも合いますね。
    (因みに、カニすきとの相性よかったです♥)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月21日

  • showden

    showden

    4.0

    桂月初めて頂きました。
    超辛口と書いてありましたが、個人的には良い意味でそこまでではないですかね。好みの味でした。
    美味しかったです!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月15日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.7

    まるごと高知🍶ためし酒🍶

    2024年12月2日

  • X_dsake

    X_dsake

    4.0

    桂月 cel24 純米大吟醸

    特定名称 純米大吟醸

    2024年11月15日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1635 2022/5 
    桂月 吟の夢 純米吟醸酒
    55生酒 高知嶺北産吟の夢 55%
    +3 1.6 0.9 15° 22/4 A+
    高知 土佐町 土佐酒造
    1800 3054
    穏やかな印象の生酒。
    香り、甘み、酸のバランスが良く飲み飽きない酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月30日

  • カルタゴ市長

    カルタゴ市長

    4.0

    さらっとした飲み口。山廃だけどクセはなし。ほどよい甘さも感じるが後味はすっきり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月13日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    大阪出張で、いい立ち飲み屋さんでいただきました。パイナップル風のフルーティ感で一口目から美味いって感じです。他のお客さんも頼んでたのて常連さんはよく知っているのかも。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2024年9月30日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    これ 完熟パイン🍍 の蜜で出来たお酒です✨
    CEL24 の熟成は凄い
    こみや酒店 より

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年9月29日

  • まさ

    まさ

    5.0

    桂月 相川誉 山廃純米58 秋あがり。

    蔵元の方が近くの百貨店に試飲販売に来られていて、「四国に居た時によく飲んでました」なんて雑談しつつ、本品と前にレビューしたCEL24を購入。「相川誉」とは酒米を育てた地名(畑名?)とのこと。

    グラスに注ぐと、アルコール臭+青リンゴ+メロンのようなフルーティな香りがそこそこ強い。
    口に含むとほんのり甘い風味だが、味筋としてはやや辛口。ボディは普通~軽めで最後は僅かな苦みでスパッときれる(口の中に余韻的なものは残らない)。発泡感はないが、非常にすっきりしていてすいすい飲めるし食事の邪魔もしない。あと、フレッシュな酸味が強めで、これがすっきり感を際立たせているのかな。
    せせり塩焼き、からあげ、アジ塩焼きなどと合わせてみたが、脂っこいものでもあっさりしたものでも大変よく合うと感じました。

    私的にはこの端麗辛口系こそが以前よく飲んでいた桂月のイメージそのままで、食中酒として大変良いです。

    特定名称 純米

    原料米 吟の夢

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年9月29日