1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 106ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • yamash

    yamash

    4.5

    亀泉 純米吟醸原酒
    普段は辛口ばかり飲んでおり、初めてに近しい甘口のお酒でしたが、甘口はこんなに美味しいものなのかと感じました。
    いい意味で日本酒らしくなく、まさにジュースだなという印象でリピートは確実かと思います。

    原酒なのにアルコール度数が低いのも優しいです。

    2018年1月18日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    4.5

    ムフフ(´∇`)
    亀泉 純米吟醸生原酒。
    以前買ったのは日本酒度-8のやつ。今回は-16です。飲んでみても-8と-16の違いにそんな差はないように感じます。とにかくこのフルーティーさに嵌まったのですよ僕は。甘くて美味しい!でもしつこくはないので途中で飽きない!。次は普通の亀泉を試してみたいです!

    追記
    開栓2日目。
    昨日よりうまい。
    やっぱりうまい。
    益々うまいっす。

    開栓3日目。
    うまいっ!うまいっ!
    やっぱりうまいっ!
    通年販売じゃないのが辛い(´д`|||)

    開栓4日目。
    相変わらずうまい!。
    てか、亀泉がこれだけうまいなら
    ランキング上位の十四代とか而今とかって
    気絶するほどうまいのかしら?

    開栓5日目。
    今日買ってきた鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸生が期待外れだったのでコレで口直し。うまいっ!

    2018年1月15日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    甘いけどスッキリ切れる。このロット?が日本酒度マイナス8で、この酒にしては甘くない方だったからかな。フルーツに例える必要なくちゃんと米の美味しさを感じます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2018年1月9日

  • KR

    KR

    3.5

    亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24

    舌に触れた瞬間にジューシーなパイナップル感が溢れます。しかし、甘ったるいという感じは全くありません。
    試しに燗にしてみた所、温かいパイナップルという感じで冷酒の印象と大きく変わらないのですが、これはこれで面白いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年1月8日

  • dilla8238

    dilla8238

    3.0

    @下田
    日本酒度−16とは。。。
    日本酒ではありません。みなさんおっしゃっているようにパイナップルジュースです。パイナップルのような、ではありません。パイナップルです。

    2018年1月6日

  • いぶり太蔵

    いぶり太蔵

    2.5

    カゴメりんご100%ジュース。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年1月3日

  • いぶり太蔵

    いぶり太蔵

    2.5

    トロピカーナ100%ジュース。

    テイスト ボディ:重い+1

    2018年1月3日

  • 内海

    内海

    5.0

    とてもおもしろいお酒です。
    高知酵母CEL24で醸した酒です。酵母の特徴として、デリシャスリンゴやパインのような非常にフルーティでフレッシュな味わいです。
    しかしながら絶妙な酸のバランスで甘さがまとわりつくことなく、驚くほどスッキリとした余韻です。

    不必要にアル添した大量生産の日本酒のおかげで日本酒離れが起きました。
    若い世代や、外国人に対して、または低迷する日本酒業界そのもののイメージを変える切り札になり得るお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年1月2日

  • 内海

    内海

    5.0

    亀泉酒造の最高傑作品、酒家長春萬壽亀泉(しゅかちょうしゅんまんじゅかめいずみ)。
    口に含んだ時、亀泉独特の吟醸香が広がります。わざとらしい吟醸香ではなく、とても優しいものです。口当たりはまろやかです。原酒なので力強さがあるのですが、驚くべきはそれ以上に繊細さを感じることです。日本酒として完成したのではないかという程 甘・辛・酸・苦・渋のバランスが非常に優れている。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年1月1日

  • yoh_a

    yoh_a

    4.5

    高知の酒屋さんでゲットしました。土佐は基本辛口ですよね…といったらおすすめしてもらいました。高知産の独自酵母を用いた原酒です。たしかに旨口全開で微発泡感があり、好みのテイストでした。リピートしたいです

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年12月31日