1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 53ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.0

    今宵は四国の高知にひとっ飛び(*^ー^)ノ♪

         ( ´゚д゚`)エー

    電車が飛行機に乗るん(@ ̄□ ̄@;)!!

    って電車だってたまには飛行機に乗りますよ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    って…
    どうやら昼間の暑さに週末のお疲れモードで頭がおかしくなったんかな( ゚д゚)ポカーン

    まぁ毎度の事(*´σー`)エヘヘ

    っていつにも増して壊れモード( *´艸`)


    まぁ私の事はさておいて…

         ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    高知市内から西へ向かい土佐市へ…
    高知には嫌ってほど、たくさん行きましたが、実は土佐市には行った事がありません( ´゚д゚`)アチャー

    だって線路がないんだもんp(`ε´q)ブーブー
    まぁ言い訳に過ぎませんがρ(тωт`) イジイジ

    歩きがあるぢゃんか( ≧∀≦)ノ
    ってこのエリア…
    迷子になったら猪や熊さんに遭遇してしまうんでf(^_^)
    ってまた言い訳ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
    誰かにヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
    ってして貰わなきゃですねΨ(`∀´)Ψケケケ

    って今夜は私が読んでも面白くないレビュー(((*≧艸≦)ププッ
    こんな日はショートレビューに切り替えた方が良さそうですね(*´σー`)エヘヘ


    と言う訳で今宵の1本はd=(^o^)=b

    高知県土佐市の亀泉酒造さんのお酒

    亀泉 純米大吟醸 生になります(*^ー^)ノ♪

    こちら兵庫県産山田錦と高知酵母CEL-19のコラボなのですが…
    捕獲してから知ったのですが、この酵母は瓶詰めしたすぐは苦味が強いそうでf(^_^)
    2~3ヶ月ほど寝かすと旨味が増していくそうです( ´゚д゚`)アチャー

    しかし一升瓶を2~3ヶ月寝かす余裕はなく…
    今宵、開栓しちゃいますΨ(`∀´)Ψケケケ


    ではでは!
    栓を開けるとリンゴちゃん❤️

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとプラムの香り( *´艸`)
    熟したプラムの甘さに苦味はちょびっと(*^^*)
    そして、ちょっぴりチリチリ(o^-')b !
    そのまま舌で転がしてると、お米の旨み、甘味に変身(^_^)v
    最後はちょっぴり辛味でしっかりキレます♪

    う~んf(^_^)
    正直バランスが悪いような…
    ですが少し寝かせば旨味が凝縮されそうな気配かしら?


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと苦味が強い!
    ファ~っとリンゴの香りが漂い、苦味の後に強い甘味が待ってます(^_^)v
    酸味、苦味、辛味、甘味、旨味…
    みんな凄く良いんです(o^-')b !

    ただ…
    個性が強過ぎるのかなぁf(^_^)

    ですが!
    お酒の奥底に旨酒の未来がチョコチョコ味わえるし、見えるんですd=(^o^)=b

    開けるタイミング…
    本当に大事ですよねρ(тωт`) イジイジ
    無理をしちゃ駄目なんです(((*≧艸≦)ププッ


    今日のこの子は、チームバランスが悪い時の読売ジャイアンツ( ´゚д゚`)アチャー
    個の力は凄いのに!
    結束力が足りない感じかしらf(^_^)

    ですが!
    結束した時は突っ走るくらいの旨酒になるのは間違いないです( *´艸`)

    今から小分けして、少し寝かせてみますね(^_^)v

    ジャイアンツも、いつも結束したら他の球団は敵わないのに…
    と思うのに、それが出来ないのが"個"の集団なのでしょうねぇ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    しかし、この子はお酒(*^^*)
    きっと旨酒に変身してくれる事でしょう(*´σー`)エヘヘ

    2021年6月18日

  • ミク助

    ミク助

    4.0

    育ててくれた祖母が亡くなり、悲しみに打ち拉がれていましたが、日本酒を飲んでなんとか現実へ戻って参りました。

    クセがなく丁度良いお酒です。甘さも丁度良く、まったり具合も丁度良く、非常にバランスのとれた美味しい良いお酒だと思いました。
    そのおかげで瞬く間に飲んでしまいました。
    お刺身の旨さを損なうことなく、それでいて味わい深いお酒でした。

    とても美味しく頂きました♪

    2021年6月17日

  • Noir

    Noir

    3.5

    開けた瞬間メロンのような強い薫り
    飲んでもメロンの薫りが全開です。
    甘味は少なく辛め。
    飲み終わりに舌にピリッと感じます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 風鳴子

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年6月13日

  • まりん

    まりん

    5.0

    まず、香りのテイスティングの時点で、これは美味しいと確信。ワイングラスで美味しくて濃厚。お猪口ではもっと濃厚で香り高い。日本酒はやはりお猪口がいい。よく飲むお猪口は、水芭蕉の酒造で購入したもの。
    いろんなグラスにも挑戦してみたい。

    2021年6月12日

  • Noir

    Noir

    4.5

    皆さんのコメントにあったパイナップルの風味が一番強い
    パインの後にしっかりアルコールっぽさもあり
    甘さもあるためすいすい飲める
    スッキリ感強め

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年6月12日

  • ピッギー

    ピッギー

    3.5

    他の人が書いてる通りのパイナップルですね!日本酒度が-12なんで甘さが控えめな感じなんですかね。口に含むとピリッと酸味の後にパイナップル感が広がり後味は若干の苦みがあります。日本酒度-16度のも飲んでみたいですね。

    2021年6月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    飲み比べ。
    両者共に美味しい。

    2021年6月10日

  • フィレンツェ

    フィレンツェ

    5.0

    高知県の亀泉

    これまた気になっていた亀泉さん。
    ラベルのイメージでグラフィックでお酒を表現する銘柄も多いなかで、お酒の成分を説明してくれるラベルは親切さ通り越して北欧デザインなようなモダンさを感じる。

    香りはほんのりフルーティ。これは日本酒というよりお米のワイン(いや良し悪しでなくイメージです 汗)こりゃ期待高まる。

    一口飲むと軽やかふんわりほんのり酸味。完全に個人的な意見だけど花浴陽の八反錦に近い風味。これはうまい、間違いなくいい酒。過剰に表現するとお花の雫のんでる感じ。やはり人様が良いというものは飲み食いしてみる価値がある。これは楽しみである。

    もったいないから今回は飲み干さずにチビチビ長めに飲んでやる!

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年6月6日

  • はっしー

    はっしー

    4.5

    1705円/720ml
    口に含んだ瞬間にパイナップルの香りが口に一杯に広がりました。甘いのに後味スッキリ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月4日

  • Higemomo

    Higemomo

    4.0

    久し振りの亀泉CEL-24!
    やはりパイナップル、美味しくいただきました^ ^
    三日目、旨味が増して更に美味しくなりました♪
    人気がある筈ですネ

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月3日