豊の梅(豊能梅)のクチコミ・評価

  • w_katsura

    w_katsura

    3.5

    豊能梅 おり酒

    とても濃ゆいのですが、ほんのりとした甘みとなめらかな口当たりが飲んでいて気持ちいいお酒です。濃い分多少ベタつきますが、そんなにしつこくはなかったです。

    2019年11月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    豊能梅 おり酒

    四国旅行のお土産、やっと開栓です。
    糖類添加だから普通酒扱いでしょうか?

    まあ試飲して買ったのでアレですが、好みの感じの濁りです。
    かなり濃厚な類、アルコールも18度。川中島にごりあたりと結構印象近いです。
    300の小瓶としては結構な当たりです!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月9日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    久しぶりに、と思ったら今年3本目。。。悩んだら豊能梅は買っておこう、というルーティーンがあるかもしれない。

    2019年9月7日

  • にこ

    にこ

    3.0

    高知県らしい淡麗辛口のお酒。穏やかで米の味わいはしっかり。ただ酸味はなく苦味が少々。苦味自体は美味しく感じるが、全体として少しキレが悪いかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年8月14日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    豊能梅 純米吟醸おりがらみ

    こちらも蔵で買ったうちの一本。ラベル可愛らしい!

    試飲の印象そのまま、丸みのある味わいでほんのり甘く、でもスッキリした味でおいしいです!

    ちなみにこちらの高木酒造さん、仕込水は試行錯誤の末に水道水にされたそうです(独自の濾過をされているとのこと)。なんとなく、美味しいお酒は天然水から、的なイメージがありましたが、そう簡単な話ではないのも日本酒の奥深さ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    豊能梅 純米吟醸いとをかし活性うすにごり

    先日の四国旅行、3つの蔵にお邪魔したのですが、三軒目がこちらの高木酒造様でした。

    蔵見学もそこそこに試飲タイムでしたが、そりゃまあたくさん試飲させていただきました!美味しいお酒がたくさんあり、迷ったあげく4本買って宅急便となりました。。

    こちらは活性うすにごり。ふきこぼれるまではいきませんが、なかなかのガス感です。
    なんというか、語弊があるかもしれませんが本当に教科書通りの活性うすにごりです。乾杯に最高な軽快さ!
    でも軽いだけじゃなく旨味もたっぷり。試飲の時よりさらにうまいのはレマコムでキンキンに冷やしたからでしょうか?

    蔵見学の時にいろいろ面白いお話を聞けたので、気が向いたら小出しにします。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月28日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    豊能梅、再び。
    久しぶりに、と思ったら前回飲んだのは4月か。。。意外と最近。
    自分の酒の好みを機械学習して、毎週四合瓶2本ほど送ってくれるサブスクリプションサービスって無いのだろうか。毎週ratingしていくとどんどん精度が上がっていく、みたいな。
    画像認識とか最近頑張っているのだから、日本酒の味覚認識とかもぜひどなたか(→日本酒好きAI研究者の方)頑張ってほしい。
    自分では出来ないので、このように誰かの目に触れることを期待して書き留める。

    2019年6月16日

  • screaming12

    screaming12

    3.5

    豊能梅 S×A 純米吟醸 千本錦
    香。スッキリ
    含。すっきりマスカット、ほど良き辛さ、スッキリ!美味いー!3.5

    2019年4月6日

  • ももふく

    ももふく

    4.5

    初の豊能梅(とよのうめ)。純米吟醸 生酒。うますぎ。
    酔鯨といい、この豊能梅といい、高知の人は恵まれすぎでは!?
    会津に続き、土佐の地酒もすっかりファンになりました。
    そして、「吟奏の会」を初めて知りました。
    「心地よい米の旨み」、「生酒の優しい口当たり」、おっしゃる通りだと思いました。
    とても満足。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 松山三井

    酒の種類 生酒

    2019年4月1日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    3.0

    コンセプト・ワーカーズ・セレクション 「豊能梅」純米吟醸S×A気になったので購入してみました。美味しいです。
    コンセプト・ワーカーズ・セレクション のお酒色々飲んでみたいと思いました。他のボトルのラベルも気になります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月26日