豊の梅(豊能梅)のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    12345 4.5

    豊能梅 純米大吟醸 龍奏 720ml (香南市)
    600レビューです。辰年にピッタリ!香り良く、水のようにすっきり飲みやすいバランスの良い旨い日本酒です。
    2024年1月31日、高知出身の義妹から届き、即晩酌しました。
    製造年月:2024年1月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)。原料米:吟の夢(高知)。精米歩合:40%。アルコール分:16%。日本酒度:+1。酸度:1.7。
    『龍奏は品格のある華やかな香りと、甘辛のバランスのとれた旨みが特徴です。吟醸蔵を改築した平成6年、海に大竜巻が現れ、この蔵の真上にやってきたというエピソードがあります。奇跡的に被害はなく、この年この蔵で醸した大吟醸は四国清酒鑑評会で「優等賞」を受賞。以後も全国新酒鑑評会にて金賞を受賞するようになりました。酒好きの竜神様が宿ってくれ、酒造りを見守ってくれているのだと思い、このエピソードに因んだ酒を造りたいと構想を温め、2009年に念願を叶え「龍奏」と命名しました。高知県産酒造好適米「吟の夢」を100%使用し、高知県酵母を用いて醸した。高知の素材100%で最高に旨い酒を造ろうとした酒です。(HPより一部引用)』

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟の夢(高知)

    2024年1月31日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    12345 4.8

    製造年月2023.12

    高知県 高木酒造 豊能梅 いとをかし

    純米吟醸 フクヒカリ 活性うすにごり生酒

    精米歩合60%

    alc.14℃


    色合い・にごり

    香り・・パイン&乳酸

    含み・・しゅわっと

    味わい・パインじゅわ苦
    
余韻・・スッキリとした苦味で切れる

    ********************************************************************
    CEL-24&微発泡=美味いの確定。
    パイナップル甘旨ジューシー。
    二日目は甘だれ感UPで◎。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 フクヒカリ

    酒の種類 発泡

    2024年1月20日

  • KC500

    KC500

    12345 4.3

    豊能梅 純米吟醸 生酒 いとをかし ちょっと久しぶりに豊能梅。いやあ、初だと思ってた。パインと言われたけど、確かに甘い。でも前回と同じで、意外とスッキリと後味が短く、その意味で余韻が無い。でも、前より若干好印象。

    2024年1月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 3.5

    東武百貨店池袋店🍶酒Market🍶

    2024年1月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 3.5

    東武百貨店池袋店🍶酒Market🍶

    2024年1月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 4.0

    東武百貨店池袋店🍶酒Market🍶

    2024年1月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 4.0

    東武百貨店池袋店🍶酒Market🍶

    2024年1月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 3.5

    東武百貨店池袋店🍶酒Market🍶

    2024年1月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    12345 3.5

    豊能梅(とよのうめ)REFRESH 純米吟醸 吟の夢60%
    上立ちはミンティでスゥーと爽やか、含むとすぐに華やかなカプ系吟香が鼻に抜け、シャープな辛にちょい苦、スパっとキレる、いわゆる薫酒タイプ。香りに引っ張られて少し甘を感じるものの、非常にドライで食事をまったく邪魔せずにクイクイと呑んでしまいそう。脂っこい中華なんかでも、これを挟めばリフレッシュできて食が進みそうだが、気づけば満腹&酔っ払い必至かも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年11月10日

  • はと

    はと

    12345 4.5

    高知酵母CEL24

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2023年10月29日