高知 / 高木酒造
3.53
レビュー数: 134
土佐の夏純吟 高知のお酒ですね どろめ祭りで有名な酒蔵さんですね 日本酒の一気飲み… 自分には無理ですね さて、夏限定のお酒です しっかり冷やして開栓すると、香りは華やか グラスに注ぐと色合いはほぼ無色 口に含むと香りと共に甘さと旨さが広がって美味しいですね 冷やしても香りと味わいをしっかり味わえる、まさに夏のお酒といったところでしょうか 芳芳甘甘旨旨旨 冷やして感じるフルーティーさ といった感じでしょうか
特定名称 純米吟醸
原料米 吟の夢・松山三井等
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年9月24日
若手の夜明け2023 AUTUMN🌅 全国46蔵の若手醸造家が集まる日本酒イベント🍶 東京・大手町フィナンシャルシティ🏢
2023年9月15日
豊の梅 REFRESH 吟の夢(高知)100%使用 精米60% 純米吟醸 生 最近飲んだお酒の中でも衝撃トップクラス。 そういうと誤解されそうだが、派手さは一切なくむしろ逆。 アタックのみ甘く気持ちよく、それがサーーと引いて、気づけば水を飲んだ後のように(←もちろん大袈裟)口が爽やか。おそらく糖度も低いのにこの甘みを感じさせるのがすごい。 甘みも自然で恐らく酩酊するまで飲み続けられるお酒。危険なやつ。すごい。 (ただし他のボトルは雰囲気は異なるらしい)
2023年8月28日
豊の梅 REFRESH 純米吟醸 おりがらみ生酒 携帯のフォルダに残ってました いつ飲んだか記憶に無いですけど、甘酸っぱかったような…限定酒だったような..違ったっけ? でも自分に合わなければ料理酒として使ってたと思うので、飲み干した記憶があるから美味しかったのでしょう
2023年8月5日
ダイニング 夢🍶
2023年7月14日
豊能梅 純米大吟醸 龍奏 お米は吟の夢を使っています。 蔵に竜巻が来たという事で、 龍奏と命名したようですね🌪️ 味わいは40%精米歩合らしく、 いわゆる美酒という綺麗な味です。 甘辛のどちらも味わえるような、 バランスの取れたお酒です。
2023年6月16日
豊能梅 純米吟醸酒 生酒 お米は松山三井を使っています。 以前、ふるさと納税で頂いたお酒を 角打ちで頂きました。 これもややスッキリ、辛口に感じましたね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
日本酒屋🍶(東京・雑司が谷)豊の梅飲み比べ🍶
2023年6月10日
うまかです cel24
2023年4月21日