1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 206ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.5

    鍋島 ハーベストムーン
    十五夜に頂きました。
    微かなガス感あり。
    燗も試したけど、冷たい方が美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 純米 Harvest Moon classic ひやおろし
    今年も十五夜に併せていただきます!

    なんと今日10月1日、十五夜と日本酒の日が一緒だ!
    いいことありそうな予感。

    昨日までは雲一つない快晴だったのに、天気予報では雨予報(//∇//)
    でも、なんと、快晴の星空\(^o^)/
    天気予報、大はずれ。
    ウサギさんのお祈りが効いたねー!友と同じ満月を観ながら同じ酒で盃を交わす。
    オヤジ同志なのに、なんかソワソワとワクワク!
    リモートだけど。
    時間まで決めてたら危ないかなぁ( ◠‿◠ )
    そう言えば風の森も今日10月1日、花火大会があったねー。
    まぁ気分だけでも十五夜。
    ススキも用意したし、さあ一献!

    鍋ちゃん、わかってるんだ。
    開けてから日が経った方がいいことは。
    鍋好きだからね。
    でもね、あえて今日開栓。

    冷蔵庫で20日間寝かして置いたんで、冷たーいヤツから

    結構レビューあがってるから軽めに!

    開栓香はスーッと遠くにメロン。
    含みはフルーツの甘味のあと辛味が鍋ちゃん。
    
熱々のお燗
    辛味辛味っ後からフルーツ。

    温いの
    同じだけど甘味旨旨。

    冷や
    何も言うことがない。
    微炭酸もいっぱい。

    明らかに去年と全く違う。
    全部旨旨!

    使用米 愛山
精米歩合 60%
アルコール度数 15度
一升3135円

    秋の夜長に月見酒!
最高だわ\(^o^)/

    十五夜の月見が盛んになったのは、平安時代。
    貞観年間(859~877年)ごろに中国から伝わり、貴族の間に広まりました。
    月を見ながら酒を酌み交わし、船の上で詩歌や管弦に親しむ風流な催しだったそうです。
    貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、水面や盃の酒に映った月を愛でました。
    庶民も広く十五夜を楽しむようになったのは、江戸時代に入ってからだといわれます。
    貴族のようにただ月を眺めるのではなく、収穫祭や初穂祭の意味合いが大きかったようです。

    そんなーもんで『ハーヴェストムーン ・・・ 収穫の月』
    また来年もいただきたい。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月1日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    鍋島 特別純米 クラシック 720ml 1,377円
    家呑み44本目
    やや黄色透明でサラサラ、甘酸っぱいフルーティーな香り、口に含むとじゅわじゅわーん甘酸っぱ旨苦!
    美味しいです

    2020年10月1日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 純米吟醸 山田錦
    久しぶりのPurple Label☆
    プシュっと勢いよく開栓です。
    甘い果実のような香り、それに見合った旨甘な味わい。
    少しガス感もあります☆
    いつ飲んでも美味しいお酒です(^。^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年10月1日

  • さくら

    さくら

    4.0

    鍋島 特別純米 4
    飲みやすくて旨味もある
    バランスが良い 今日イチ

    3年前、同じスペックを飲んだ時の評価は3.5
    まだ唎酒師の勉強を始めた頃で、甘口好きとしてこのお酒の良さが分からなかった。
    今でも甘いお酒も好きだけど、こういうお酒の旨さも分かるようになって、ますます日本酒の奥深さを味わえるのが嬉しいねー(^^)

    @新宿玄菜

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月1日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    鍋島 純米 Harvest Moon。うーん、軽いし、ちょっと甘い。スッキリとした飲み心地は良いが、深みに欠ける。

    特定名称 純米

    原料米 雄町(麹)愛山(掛)70%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月30日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.5

    純米吟醸 山田錦
    マスカット様のフルーティー感、
    プチプチくる微発泡感が良かったです。

    2020年9月29日

  • nob

    nob

    4.0

    鍋島 特別純米クラシック 白菊 720ml

    純米専用グラスと一緒に頂いたお酒。
    グラス効果もあってかお米の香りがぶわっと包み込んでくれる。

    苦味からはいって優しい甘味、そしてスーっとキレてゆく。

    するすると一本空いてしまった。

    美味しい。

    2020年9月27日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    いつも鍋島を買わせていただいている酒屋さんが売切れ、再入荷もないとのことで今年は諦めていました。そんな時にラッキーなことにたまたま寄った別の酒屋さんでゲットです!ラッキー^_^
    ひやおろし、ただでさえさっぱりキレる感じが好きなのに、自分のタイプである鍋島だと楽しみでしかなりません^ ^開栓はスポッとかなりの勢いで抜けました。一口いただくと香りは穏やかながら程よい力強さもあり、甘いもの辛いもの酸っぱいもの何でも合わせられます。ついついラピス、ハーベストムーン、ラピス、ハーベストムーンの無限ループに友人と共にハマりあっという間に開けてしまいました笑
    また来年が楽しみです!

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年9月27日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    鍋島 特別純米酒 吉川産山田錦
    爽やかな香りはマスカット系?ほんのりラ・フランス? ん~薫りのボキャブラリーが貧困って言うか、鼻があまり利かないんだよなぁ、俺。口に含むと酸味強めの辛味とアルコール感の後にじんわりと甘味旨味。美味しいけど、もう少し旨味が前面に出たのが好きかな。
    鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。
    兵庫県特A地区(吉川)山田錦100%
    720ml 1,700円(税別)
    精米歩合60%、アルコール分15度
    いつものK酒店にて

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月27日