1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 221ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • りゅう

    りゅう

    4.0

    やっぱ!うまいす、でも、前の感動とはちがいました、舌が安定?したのかな?

    2020年7月2日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    投稿忘れが発覚したのはこのお酒のおかげ。
    Summer moon 早く梅雨明けろや!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月2日

  • b1a9idps

    b1a9idps

    4.5

    念願の鍋島!ちょい辛。
    口に含んだ瞬間は少し酸味を感じるけど、喉を通す頃にはマイルド。後味はすっきり。

    2日目、開いて口に含んだ瞬間少し重さを感じるようになった

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月2日

  • ogr

    ogr

    4.5

    山田錦50%精米、アル添♪

    スッキリと言うより、熱く揺れてる夏を
    抱きしめて〜!
    Summer Moon。

    うちのお婆ちゃん⁉︎も菌に負けるなと
    熱い眼差し。
    早く夜が空けて欲しいですね!

    鍋ちゃんのアル添は、頑張ってみました
    では無く、凄い自然な香りがします。
    Summerはリンゴの良い香りですよ♪

    サラッと入ってきて、夏には少し鬱陶しい
    くらいの甘味、アバヨっと酸っぱい捨て台詞
    残して、足早にキレて行きます。

    キンキンに冷やすと、かき氷の趣き♪
    嫁に、どう?と聞いたら→美味しいよ!
    どう美味しいの?→めっちゃ美味しい!
    だ、そうです♬

    税込3300円/1升瓶は、本八幡は酒の
    及川さんで取り置きしてもらいました。

    kyocoさんに続け〜と仕上がりました
    hayaさんの梅٩(ˊᗜˋ*) いつも風呂上りに
    炭酸割りで、嫁と2人幸せに頂いてます♬
    超絶さっぱり、旨しです!

    取り出した梅も、肉と合わせたり、刻んで
    梅シロップに入れたりと有効活用したます。
    eiko-sakeさんも情報ありがとね♪
    食べると、若い梅は苦い!赤く熟してた梅は
    甘くて美味しかったですよ。

    2020年7月1日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    鍋島 特別純米酒 Classic 愛山
    爽やかな香りはマスカット系?口に含むと微微炭酸の酸味と辛味の後にじんわりと甘味旨味とアルコール感。食中酒の愛山として、とても美味しいです。前面にclassicのシールは無いけど、裏ラベルに表示が。んー、飲み口もこれは間違いなくclassicの仲間の新顔!愛山らしく後口に米の旨味が残るけど、このくらいなら食中酒でOKですばい。
    鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。
    吉川産愛山100%
    720ml 1,500円(税別)
    精米歩合60%、アルコール分15度

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月1日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鍋島 特別純米酒 Classic 白菊
    ポンと開栓。一口目、ガス感があり、さっぱりしたお酒です。澤屋まつもと 守破離の雄町みたいな印象です。
    ほのかな甘味と旨味、後味は少し苦味があります☆
    おつまみと一緒にチビチビ頂いてます(^^)

    特定名称 特別純米

    原料米 白菊

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月30日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    3.5

    かの有名な「鍋島」初体験。一言でいうと「スッキリうまい!」。
    皆さんが評価されるのも納得の美味しさ!変なクセがなくそれでいて物足りなさもない。常に冷蔵庫に1本入れておきたい!

    2020年6月29日

  • がいしょう

    がいしょう

    3.5

    【鍋島 吟醸Summer Moon】鰹、しめさば、鰻を肴に、この夏酒を飲みました。飲み口はやや甘口、喉ごしは、ん?、私には夏酒らしい「スキッ、サラリ、後味スーッ」が感じられませんでした。(笑)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月28日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    鍋島 特別本醸造
    精米60% アルコール15度

    香りは微かな林檎!
    味わい甘味しっかりで酸味は丁度よくキレ良くたっぷり一升楽しめる。
    少しだけガスがあってコレがたまらない〜非常にバランスよく初めの甘さが呑み込んだ後にキュッと引いてきて爽やかに感じる。
    コレは常備酒として置いておきたいお酒ですね!
    お値段まで爽やか〜。
    今宵は第一部として黒マグロの赤ちゃん(ヨコワ)のお造りにズワイ蟹茹でて和風に合わせる。
    ちょっと甲殻機動隊だか蟹怒ってる?〜赤ちゃんホワホワにアボカドと鍋島混ぜたらクリーミー。
    第二部はたっぷりドップリとマレー料理の肉骨茶(バクテー)に冬瓜と鶏挽肉スパイシースープを冷製にして温冷で合わせる。
    熱々骨出汁パクチー刺激に交互に冷たいスパイス冬瓜がキンキンで歯が変〜鍋島に助けてもらう。
    和風との味わいと東南アジア風の味わいでお酒の味が違って感じる面白さ。
    どちらも旨いです!

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月28日

  • ポキール

    ポキール

    4.5

    投稿忘れが判明。
    4月19日に写真撮ってます。
    非常に美味しかった記憶があります。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月27日