1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 220ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 縦の皮

    縦の皮

    鍋島 大吟醸

    皆さんが鍋島投稿してるの見て、今は鍋島のストックないなぁ・・・と思ったら、レマコムの奥に一升瓶発見!
    一昨年購入の大吟醸です。
    買ってしばらく常温放置のち、レマコムでその味の維持を試みました。
    以前飲んだ大吟醸斗瓶は水の如しでしたが、今回は??

    ・・・これは常温放置が長すぎたかな。
    甘味が強く出てきて、香りは少し劣化。

    それでも美味しいのですが、自分の管理ミスですね。お酒に申し訳ないことをしました。
    本来のポテンシャルならこんなもんじゃないはず。

    でもオンライン飲み会を楽しく彩ってくれました。
    次はしっかり低温で長期保管してみたいです。

    鍋島は、雄町生と純米大吟醸雫取りの美味しさが忘れられません。
    また飲みたいな。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • くらさん

    くらさん

    5.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒 (オレンジラベル)

    残業からの遅めの夕食。
    忘れてませんよ~!本日は7/4、鍋島の日!(非公式)
    その鍋島の日にワタクシがチョイスしたのは、皆様ご存知 SAKETIMEのナベシ マスター「ばんないさん」が初めて自身で購入した鍋島&サケタイム投稿1発目のオレンジラベルの生。
    種類豊富な鍋島、この日にチョイスするヤツを色々と迷いましたが、リスペクトするナベシ マスターばんないさんが感動した酒を味わいたい、と言うことでこちらをチョイスしました。


    さて肝心の味わいですが........

    ワタクシ自身、初心者なりに皆様のレビューを読み漁り、ここまで50以上(まだまだですが)の日本酒をいただいてきました。
    その中でサケタイム開始初期の頃に、これまた皆様ご存知の「鼠の人」と「hayaい人」から鍋島をオススメいただきました。その時にチョイスしたのはパープルラベルと言われる「純米吟醸 山田錦 生酒」。飲んだ時には衝撃がはしりましたよ、もう。
    なんすかこの炭酸みたいなヤツは?なんすかこのフルーティーでジューシーなヤツは?
    本当に日本酒ですか?反則じゃないですか?美味すぎませんか?...と。
    サケタイムの皆様との絡みの楽しさも手伝ってここまで突っ走って色々な味わいの日本酒を飲んできました。
    色々な日本酒を味わったからこそ今回の鍋島は楽しみであり、ちょっと恐くもありました。。。
    何故恐いって?それはアレですよ。色々味わって舌が肥え過ぎて、実は鍋島ってたいしたことないなぁと思うんじゃないかと(笑)

    とかなんとか色々と四の五の御託を並べながら今の今飲んでます。。。
    鍋島ナウ!


    最高ですねコレ
    全く裏切らない。色々試したからこそ逆にわかる鍋島の美味さよ.....

    ★5.0

    あ、肝心の味わいを全く書いてなかった(笑)味わいのレビューは他の方のレビューを参考にされてくださいませ~

    2020年7月4日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    鍋島 

    BAN

    2020年7月4日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    [コメント切れ再投稿]
    鍋島 純米吟醸 隠し酒
    2020.04製造

    鍋島20本目

    全国の鍋リストの皆さん、こんばんは。ついに7月4日、鍋島の日を迎えました。拍手!!!

    この日を迎えるにあたり、鍋ちゃんの家在庫から何を開けようかな…と、散々悩んできたわけです。大好きな愛山生?新月?ブルー?Classic純大?山田錦15°?はたまた、意外性で特別本醸造ピンク??んでんで、結局開けたのが「裏鍋島」笑笑!!裏をかくどころか、ベッタベタの一本やないかい!!と自分でも突っ込みどころが多い無難なチョイスでした。鍋黒も開栓してしまっている今、鼠さんのような雫を購入できる財力はもはやありませんでした笑。

    購入は新潟の鍋島の聖地、酒のかどやさん。製造は4月でしたが、この裏の購入は5月。玄人の方はご存知かと思いますが、私が思うに、新しく登場する季節限定の鍋は北から入荷していく傾向です。うーん、鍋島前線とでも言う感じですかね。いつものレギュラー鍋以外に、Moonシリーズや、裏鍋を飲みたい!!と思う方は、酒屋さんに直接問い合わせるか、ツイッターなどで#鍋島と検索すると、酒屋さんや個人の方の購入したツイートが出てきます。そこから地域ごとの最新の鍋島の入荷状況がわかると思いますので参考にしてみてください。

    さてー、気を取り直して裏鍋のレビューです。開栓時の温度帯は雪冷え。トクトク…グラスに注ぎ香りを…あまり香りませんが少しアル感と酸味ある感じ。含みます…少しのガス感と甘味と同時にクワッとアル感苦味が。あらばしりとせめのブレンドらしくガツンときます。喉を通すとキレはあまり感じず、苦味は相変わらずで、そこに酸味が顔を覗かせます。その両者はジュワーーんと舌に残ります。全体的に粗い印象ですね。しかし鍋島らしさ満載の一本でもあります。

    製造から3か月置いて味の変化があるかもしれないのと、私自身の日本酒経験値の低さ、個人の好みが作用しているのは十分に理解していますが、この隠し酒、味で評価するとプレ値がつくほどのお酒かな?…と。定価1300円なら妥当です。プレミアと味はやっぱり比例しないかな。高いお酒=おいしい!!という図式はあながち間違いではありませんが、全てが正解ではないと私は思います。本当に目の前のお酒と向き合うなら、酒屋さんでの定価で購入と、日本酒バーや居酒屋さんでいただかれることをオススメします。

    あー…記念日にめちゃ重い話になって申し訳ないです…。すごーーく辛口コメントになりましたが、結局はうまいんですわ!最高です。定価1300円なら本当に納得のレベル。ラベルは裏返し、そしてブレンド鍋!!遊び心満載のまさに裏モノ。あーー鍋ちゃん、最高です…。

    鍋島飲んでる人も、ほかの日本酒飲んでる人も、今宵が素晴らしい日本酒タイムになることをお祈りします。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    鍋島 純米吟醸 雄町 生

    うまい!!

    本日鍋島の日ってことで、急遽開栓
    先週末買っててよかったー

    日本酒にハマるきっかけになった酒
    やっぱうまい!!

    甘旨のしっかりとした飲み口
    そのあとにぐーーっと甘味がもういちど来ます
    最後は旨味と苦味のいい余韻

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    鍋島 特別純米酒 生酒

    ほんのりフルーティな香りから
    少し雑味を感じながらも甘味があり旨い

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • たいこ

    たいこ

    4.0

    本日は鍋島デーということで、皆様、様々な鍋島をアップされることが予想される中、定番アイテムで恥ずかしいのですが…

    鍋島 特別純米 クラシック 白菊

    近くの酒屋にて、税込み2919円(1800ml)で購入。
    かすかにキウイの香り、口に含むと酸味を感じるとともにかなりのガス感。
    やはり鍋島は美味いな~
    鍋島はどの銘柄も美味で、多くの方が愛飲するのに納得。

    特定名称 特別純米

    原料米 白菊

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月4日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    年に一度の鍋島の日♪あつ盛!
    ナベシストの皆さんあつまってますか〜?ナベシmustですよ!
    鍋島 純米大吟醸 雫取 720ml 11,000円
    百光に比べたら安いお買いもん!?

    鍋白です(๑´ڡ`๑)ノ鍋黒に対抗して鍋白!
    No.1の鍋黒はナベシマスターの松尾隊長に突撃してもらったので
    隊長の右腕として自分の知る限りNo.2のやつを開栓!
    もうこんなイベントでも口実にせんと一生買わない笑
    鍋北を予定してたのに先走ってしまい
    鍋鍋を買おうとしたら売れ切れてて
    もう鍋白いったれーってねΣ(;☉д☉)三=
    皆さんは何呑まれてるかな?ワクワク♪

    鍋島・最上位酒としての純米大吟醸をさらに圧倒的に手間暇のかかる雫取りでお酒にストレス無く集め、蔵内で完璧なバランスになるまで寝かせた限定酒
    black boxを開けると更に木箱…
    ミニーでも分かる高級酒…

    実は雫取りはあんま信用していない…
    思っ切り空気に触れまくりやん!
    でも完璧なバランスに仕上げたんよね?
    29BYに造って1BY出荷てことは2年ぐらい熟成させてる!?
    いいもりもりの雫熟成や如何に!?

    うーん!香りからして最高峰の予感♪
    お高いやつはやっぱり香りが違うのか!

    嗅いでるだけで幸せな気分(๑′ᴗ‵๑)
    クンクン×無限。
    色んな香りに表情を変えれるお酒ってそれだけで価値があると思います♪

    含むと、トロ〜っと贅沢ゴージャスな果実感!
    メロンもあるし、イチゴ、バナナもある♪
    やっぱベビードールも来た!!
    ガスは無いけど丁寧に丁寧に造られたってのが分かる宝石のような味わい♪
    いつもの鍋©️路線ではあるんやけど
    恐ろしく洗練・凝縮された感じ…
    綺麗な酸味があるから呑み飽きしない!
    雑味なんか勿論無いし熟成感は全く分からない。
    燗も旨いとかもう反則ʅ(◞‿◟)ʃ

    高いものには訳がある。
    最近、香りを重視するようになってきたカオリスト兼ナベシストのネズミスト(レス?)

    たまにはお高い貴族の世界もええよね(๑´ڡ`๑)ノナベキゾク

    #来年もやろうぜ鍋島の日
    #ナベシストはみんなトモダチ
    #鍋島アップした人にはもれなく絡む
    #第3回あつTIME

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月4日

  • koume

    koume

    5.0

    鍋島 純米大吟醸 山田穂
    1800ml ¥10,670

    着弾してからちょうど半年
    なかなか開けるキッカケがなく延び延びになっていましたが...
    本日7/4鍋島dayということで先陣いきまーす開戦!
    メロンの香り
    口中が華やぐう!甘酸苦のバランスも完璧!
    流石我が軍の4番打者スルスル逝けちゃう危険酒
    コイツは美味いっす(^o^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田穗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月4日

  • career

    career

    4.5

    初めての鍋島きたしずく。
    凄くフルーティで、一口で香りが口に広がる。
    軽いガス感があり、甘過ぎず、爽やかな苦味。
    バランスがすごくよいと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月3日