1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 224ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • ogr

    ogr

    4.5

    特別純米酒 Classic 愛山。
    吉川産愛山60%精米。

    ばんないさんのレビューから1ケ月経って
    しまいましたね(^^;
    外の蓋外してテーブルに置いた途端にポンッ
    と栓が飛び、開戦です♪

    アル臭の後、お米、時々 杏の控えめな香り
    含むとリンゴっぽい香りを感じました。
    ピリ感の後、雪冷えだと軽い甘味、転がして
    霞のような極微酸、シメはしっかりした苦味。
    ク〜美味しいなあ♬
    涼冷えや、デキャンタすると、甘味が広がって
    魅惑的な鍋ちゃんに変貌します。

    昨日の栄光富士 流れ星とは相反するけど、この
    暑さで飲むには共に幸せなお酒です♪

    暑いので無性に食べたくなったトムヤムクン、
    辛過ぎてお酒の味が見事に飛びました(^^;;
    海老の素揚げ、香ばしさと増した海老の旨み
    が、愛山と良く合い美味しかったです。

    のうてんきものさんのお勧めに習い、二合は
    残して寝かせてみますね。

    2020年6月15日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 愛山
    生酒ではないですが、微かなガス感があります。
    強い旨味と甘味、後味は少しの苦味を感じます。
    スイスイ飲めてしまうお酒です☆
    美味しい…火入れでこの美味しさ…
    次は生酒を飲みたいですね(^。^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月14日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    佐賀県は富久千代酒造さんからの『鍋島』ブルーラベル

    コスパ抜群で最高に旨い1本です。通常は、等外米の山田錦を原料米として醸しているお酒ですが…

    今宵はなんと『愛山』バージョン!!!

    しかも、アンダー¥2000

    信じられないほどの旨味と甘辛キレ味がバランス酔くまとまり、喉元を流れていきます。

    さすがは『愛山』

    いつもの山田錦とは、似て非なる素晴らしいお酒に仕上がっています。

    こんなにも素晴らしいブルーラベル。食中酒としても、お酒だけでも、シチュエーションを選ばないまさに究極の1本でした。

    肴には、イサキ釣りのゲスト。ウマズラハギを肝あえで、贅沢にいただきました。

    特定名称 普通酒

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月14日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月13日

  • せと

    せと

    5.0

    鍋島 純米大吟醸 きたしずく

    いまさらですが、お正月に飲んでました。最高でした。めっちゃフルーティーでした!今年も買おう!

    2020年6月13日

  • SU

    SU

    4.0

    鍋島 Classic特別純米 愛山。
    淡麗な甘味と柑橘類の苦味が相まって美味しかった。
    食中酒として絶妙な感じ。
    開栓4日目以降は少し苦味が増して少しシャープな感じになったかな?
    それでも通常のClassicより好きだな。

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月13日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.0

    愛山

    こちらも飲みやすい
    澄んだお酒ですね

    2020年6月12日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    鍋島 純米吟醸 きたしずく

    うまい!!

    久しぶりの鍋島さん
    この前の町田酒造に似てるかも

    飲み口はすっきりとした甘味と
    しっかりとした米の旨味
    ちょっとチリチリしてる気がする
    苦味の余韻か結構残るけど、イヤじゃない

    東京でも鍋島が呑める喜び!


    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月12日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    鍋島 特別純米 Classic 愛山
    鍋ちゃんの愛山は初めて。
    今回も浅草雷門近くにある大桝さんでの購入です。
    冷蔵庫の中にはこないだ売り切れだった「きたしずく」も入っていた!
    「夏鍋」もまだあった!
    今日もお店のお兄さん、元気元気!
    きたしずくと一緒にお持ち帰りです。
    いつもは居酒屋ブースはいっぱいのお客さんだけど、今日も一組だけ。
    鍋ちゃん試してみたい方、是非買いに飲みに行ってくださいね!

    開けました!
    香りは爽やかな果実?
    そっと含むとサラッとしたあたりとピリピリ感。
    静かに漂って酸味の後、喉の奥で辛苦。
    余韻で唇と口腔にヒリヒリが残って面白いねー。
    初日は決して甘くないね?
    でも1時間後には甘味が出て来たよー。
    味わいもうっすらだけど、日をおくといい具合になると思いますねー。
    鍋ちゃんが愛山使うと、ふーん、こんな感じになるんだー!
    アテはほうとう!
    今日も暑かったけど、鍋ちゃんには鍋を合わせてみました!
    かぼちゃの甘味が大好き。
    美味しかった。

    使用米 吉川産愛山
    精米歩合 60%
    アルコール度数 15度
    720ml 1650円

    お店の冷蔵庫の中でカップルみたいに並んでるので夜外で写真もいい感じに!
    アサヒビール本社ビルのハートマーク。
    左にはスカイツリー、右には聖火台の炎!
    通称○○○ビル(^_^)
    鍋ちゃん仲良くねー!
    よくできました!

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年6月12日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.0

    鍋島 純米吟醸 きたしずく
    見慣れない鍋島を一週間前くらいに購入。やっと開栓です。酒屋の若大将の話では、五百万石の代わりにこの酒米を使い始めたって言う新しい純吟らしい。前に飲んで美味しかった「純米大吟醸きたしずく」を軽くした感じかな。薫りは穏やかだけど良い感じの華やかさ。口に含むと微々炭酸感と酸味の後に雄町系の旨味が来て、案外スッキリだけど、アルコール感が少し後口に残るかな。
    鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。
    720ml 1,555円(税別)
    精米歩合50%、アルコール分16度

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月10日