1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 東鶴 (あずまつる)   ≫  
  5. 27ページ目

東鶴のクチコミ・評価

  • sonoryu

    sonoryu

    3.5

    以前にお店で呑んだ時に美味しく思ったのと、いつもお世話になっている酒屋さんに寂しそうに残っていたのでお持ち帰りしました笑
    香りはフルーティー。
    舌触りを何かに例えるなら、ちょっと薄いリネンのベールをまとった様な、少々ざらついた舌触り、そんな感じ。
    雄町の割には輪郭はハッキリしていなくて、呑み飽きはしないけど旨味も弱く感じてしまいます。
    3日後多少はキリッとしましたが、インパクトは薄いままでした…
    前はもっと美味しかったのになぁ~…

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月4日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.0

    小樽の酒商たかのさんで2500円以内で買えるおすすめの酒で選んでいただいたもの。このお酒、冷やで飲むよりも燗にしたほうがおいしいです。ちなみに税込2240円

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年5月30日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    応援している酒蔵さん。しっかりとした酒を作っていると言う感じです。まろやかでキレもあるおいしいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月26日

  • 馬屋

    馬屋

    3.5

    東鶴 さがの華 無濾過生 5月詰
    冷蔵庫で冷やしたモノを。
    甘いんだけど後口は辛め。
    特徴的な華やかさもなく香りも普通。悪くないけどどう表現すれば良いのか分からない…と思っている間にひとりで一升瓶半分空けてしまった。
    気がつけばはまっている、そんなお酒だとしたらそれはきっと良いお酒なのでしょう。
    飲み始めは何と合わせれば良いのか分からなかったが、結局何にでも合う、そんな、お酒に仕上がっていたんだと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 さがの華

    酒の種類 無濾過 生もと

    2018年5月21日

  • KM

    KM

    3.5

    すっきり系だけど、鼻を抜ける瞬間に華やかさを感じる

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2018年5月13日

  • ぱんじゅう

    ぱんじゅう

    4.5

    すっごく飲みやすい。ちょっと甘くてフルーティー。
    これはグビグビいけますね。

    2018年5月9日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.5

    東鶴 純米吟醸さがの華 無濾過生。
    どこかしら赤ワインにも似た落ち着いた香り。ほのかにエッジの効いた酸味が香り同様、好みな味わい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月15日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    素晴らしい。
    スッキリクリア。
    応援したい酒蔵が
    また増えた。

    2018年4月4日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    東鶴 純米吟醸さがの華無濾過
    香り。マスカットのような澄んだ感じ、じゃっかん酢酸エチル。
    甘さ弱め微発泡、スッキリ目です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 さがの華

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月29日

  • A.Koike

    A.Koike

    4.5

    東鶴、ここのお酒好きです。
    米の旨味がしっかりしてて、スッキリ。
    甘過ぎず酸味も控えめ。米のうまい酒って感じ。

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月11日