1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 東鶴 (あずまつる)   ≫  
  5. 24ページ目

東鶴のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    東鶴のワイン酵母で作る純米酒です。
    最近、増えたワイン酵母で作るお酒、
    どれも飲み易いお酒が多いですがこれもその一つ。
    どちらかと言えばフルーティなお酒ですかね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月27日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    3.5

    飲み始めは、清酒と白ワインのハーフ&ハーフという具合で、あまり印象は良くなかったが、飲み慣れるにつれて、これもありかなという感じに。

    2019年8月20日

  • Youich  Mori

    Youich Mori

    3.0

    炭酸が凄いです、サッパリとした味でシャンパンみたいです。

    2019年8月4日

  • Meguro Reijirou

    Meguro Reijirou

    4.0

    休日は昼まで寝てるし、外に出かけても飲んだり本屋に寄ったり食材を買ったりで、どうにも堕落した日々を過ごしていてこういった投稿すら面倒だなぁ、僕はそれより酒飲んでごろごろしてたいんだよと、終わった人間の余暇を過ごしていたのですが、今日作った豚肉の塩トマト煮込みが美味しかったのでIDとパスワードを入れてみた。
    東鶴は旨口芳醇って感じのするお酒なのだけど、やはり夏酒はすっきりとキレがある。この蝉時雨、泡もやや荒で辛口なのだが、硬水のやうな尖った口当たりではなく、辛くも優しく、またドライである。こういうのは生魚系あわないんだよな〜と思いつつも、意外とイカのうに和えが合う感じだった。カボスなりスダチなり、それらを絞ってもまた最高なんだろうなぁと思いつつ、お代わりで豚肉とトマトの塩煮込みを作る。これもなかなか合う、うまい!
    でも、なにかもうひと風味足りない気もするんだよなぁ。
    佐賀のこの辛くすっきりとした夏酒には、意外とガラムマサラなんかが合うのかもしれないぜ。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月30日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    かがた屋酒店スペシャル

    2019年5月27日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    3.5

    東鶴 純米吟醸 別取り無ろ過生
    行きつけ酒屋さんの頒布品。
    舌ピリありでフルーティーな甘酸に仄かな旨味。
    ただ、飲み口がこれまで飲んできた東鶴よりもちょっと薄いというような感覚で、飽きが来そう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年5月16日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    東鶴 純米吟醸酒 別取り無濾過生

    かがた屋別注東鶴!
    佐賀酒大好きですが東鶴さんは初めてです。
    井戸を掘り直した事により水質が一変とのこと、楽しみです!

    とにかく軽快!美酒の設計に次ぐくらいの飲みやすさかもしれません。一晩で沢山飲む場合、最初の一杯でも酔った後でも美味しくいただけそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月12日

  • Naoki

    Naoki

    3.5

    東鶴 純米酒
    ほのかなリンゴの様な香り。お米のまろやかな旨味と穏やかな酸が良いバランスです。キレも良い!飲み飽きしません。冷酒〜冷や〜お燗、何も美味しい純米でした。

    特定名称 純米

    2019年5月8日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    東鶴 BLACK 純米吟醸生
    黒麹のお酒。
    冷やし条件下では酸味が際立つ。
    温度が上がってきた辺りで、甘旨にもなり円やかな味わいに。温度変化を楽しめました。生ハムと合う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 さがの華

    酒の種類 生酒

    2019年4月24日

  • shanks

    shanks

    3.0

    佐賀県多久市 東鶴酒造
    純米吟醸
    原料米 山田錦
    精米歩合 55%
    使用酵母 K1001 K1801
    日本酒度 +1
    酸度 1.5
    アルコール度数 16度

    色合い 黄色
    米の旨味 山田錦の旨味が全開!
    甘み抑えめのチョイ辛!

    平成20酒造年度より、自社蔵での酒造りを約15年ぶりに再開

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年3月31日