大分 / 中野酒造
4.04
レビュー数: 1016
ちえびじん 特別純米酒 八反錦 おりがらみ 生酒 2023.3.11抜栓 No.14 忘れてはならない日。平穏な日々が送れることに感謝しなければと強く思います。本日は、地元の日本酒をチョイス。ちえびじんの八反、大好きです。生熟も好きなんですがおり生も大好きです。ほんのりガス感、硬さはそれ程感じずです。若干の甘みからの程良い酸味、最後は渋みと食事ともバッチリな印象でした。
特定名称 特別純米
原料米 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月11日
ちえびじん 純米吟醸 山田錦 甘味と旨味は感じますが、控えめですね。 最後、辛味と苦味が来ますが全体的に控えめで、食中酒という感じがします。 ワタクシ的には酒単体で美味いものが好みなのでこの点数です。
2023年3月5日
備忘録
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
裏ちえびじん 甘〜いけどしつこくない 何に合わせるのがいいのでしょう?
2023年3月4日
ふるさと納税の第2段。日本酒らしい味わい。
2023年2月24日
美味いです! 70%精米でこれはすごいなあ。
2023年2月22日
裏ちえびじん 番外編純米吟醸生 大阪で飲んだ大分のお酒。 最近よく行く立飲み店主の推し酒。 ややトロリとした口あたり。 含むと白桃の香りが鼻を抜ける。 あー、甘い。 でも、濃いのではなく深い甘み。 その甘みがふわっと広がり、 果実味を香らせて、 そのままスーッと消えていく。 余韻の中にちょうどいいボディ感。 旨みがあとからじんわり。 これは美味いなぁ🧏🏻♂️ イケメン店長の推しだけあるわ。
備忘錄
裏ちえびじん 香りは桃のような甘み シュワ感はなくトロッと ブワッと濃厚かつスパイシーに桃な酸甘 一瞬苦味ある旨みに変化して その後ベリーで芳醇な甘い余韻が長めに続きます スパイシーな酸甘と次々に変化する旨みが印象的です
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2023年2月11日
ふるさと納税。精米歩合70%でしっかりとした味わい。飽きない味なので普段飲みに良いのかも。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
2023年2月10日